人気の記事一覧

ギックリ腰やっちゃってました😅

仙腸関節 ー簡単な安定性の作り方 基礎を忠実にー

【仙骨】機能と役割を覚えて動かしてみよう

慢性腰痛を非特異的と結びつけるのはどうか?

長年の痛みに終止符⁈(続編)

2か月前

長時間座位で鼠径部に痛みが生じる症例

仙骨が動かなくなるとエネルギー体の自分が弱くなる。ディヤーナヴィーラーサナ(瞑想する英雄のポーズ)でお尻の筋肉を緩めておくと仙骨が動くようになって繊細な波動の自分になります^^。

4週間前

よく息を吐いてリラックスしようとか、まず吐き切るから息が入ってくるとか、とかく吐息が注目されがち。 でも、わたしがリラックスできると感じている呼吸は『吸って腰や下腹が広げて、息を止める』。 緊張している仙骨周りが緩んで心も緩みます。吸う呼吸が骨盤底筋が緩めるのとも関係がありそう。

11日前

【嬉しい鍼灸治療】開脚 前屈が1mmずつ前進

骨盤は、蝶のように羽ばたく

骨盤を開閉する

#27【症例報告】仙腸関節障害への施術

2か月前

生理が重い・難産の原因は「骨盤の開き方」にある!?

コルセット装着後の腰痛

右利き、左利きの面白い話〜左利きの人の体は難しい〜

3週間前

骨盤の評価⑩

3か月前

患者さんを捉える  -座位や背臥位で腰痛が出る症例-

骨盤は「歪み」ません!!①~安易な「骨盤調整/矯正」にご注意を!!/連載コラム vol.57

患者さんを捉える  -腰を鳴らせた後、腰に痛みが生じる症例-

骨盤は「歪み」ません!!②~骨盤ブームの裏側/連載コラム vol.58