人気の記事一覧

今日は読書に集中したいのでnoteの更新はお休みします📚 noteの更新は長距離走。自分の目的に向かってひたすら続く道を走るようなもの。 ずーっと走り続けることは大変です。時には給水所を見つけて、水分補給をしましょう。 インプットあってこそのアウトプットですよね😊✨

具合が悪くなるといつも感じる。 健康ってすばらしいことなんだな、と…。 そしてこうも思う。 偏頭痛、お腹の調子が悪い、気持ち悪くて食欲がわかない、肩こり、腰が痛い、睡眠不足で頭がさえない、耳鳴りがする…など。 不具合がない日って、年間通して数えるくらいしかないんじゃないかって…。

最初に自分を尊敬することから始めよう。まだ何もしていない自分を、まだ実績のない自分を、人間として尊敬するんだ。 〜ニーチェ『力の意志』〜 誰でも実績ゼロから始めるんだから「自分がこんなこと書いてもいいんだろうか」と悩まず、自分の経験を伝えるつもりで書けばいいんだと思います😊

風の向きを変えることはできないが、帆の向きを変えて、望む方向に向かうことはできる。 身の回りで起こることはコントロールできないけれど、捉え方次第でプラスにもマイナスにも捉えられることを表した言葉です。 感謝、謙虚、素直の心があれば、物事の良い面が見えるようになると思います😆

【シンプルに生きるには】 Life is really simple, but we insist on making it complicated. 人生は単純なものなのに、我々が複雑にしようとしているのです。(中国の哲学者、孔子) 過去を悔やみ未来を憂うより、今を生きる。

「下を向いていたら虹を見つけることはできない」と言ったのは喜劇王と呼ばれたチャールズ・チャップリン。 雨の日は気分が憂鬱になりますが止まない雨はありません。 雨が止んだとき虹を見逃さないために、今こそ顔を上げましょう🌈 視野を広く持てば、きっと希望も見えてくるはずです😆

【麗しのケーキセット】期末の日。お疲れ様ランチ会後の女子会。ホテルのラウンジでケーキセットは嬉しすぎた。「ケーキを召し上がると伺いましたので…。」ワゴンにはお水と4種類のケーキが神々しく鎮座。お一人様用の透明なポットにアールグレイの茶葉が舞う。今期のいろいろが全て浄化された瞬間。

疲れてnoteを書きたくない日も、けっきょくアプリを開いてしまうのは「投稿を続ける」と誓った自分との約束を守るため。 たった140文字でも、その時の自分にしか表現できない言葉が必ずあるから残しておきたい。 きっと未来の自分が読んで、書き残しておいたことに感謝してくれるはず😆

【優しさの定義】 Kindness is the language which the deaf can hear and the blind can see. 優しさとは、耳が聞こえない人でも聞くことができ、目が見えない人でも見ることができる言語である。 (マーク・トウェイン)

【最後の最後に…】就業時間はとっくに過ぎていた。パソコンを閉じる前に届いた見積書。明日にしようか…とりあえずキリのいいところまでやろう。集中力は中々よく、サクサクと進んだ。ここまできたら仕上げていこう。印刷後のチェックOK。さぁ帰ろう。まさかの画面が真っ黒。待機じゃない。OMG!

好きな映画、好きな音楽、好きなドラマ、好きなマンガ その良さを知っているから、誰が何と言おうと「いいよ!」と自信をもって言える 人は自分以外の長所を見つけるのは得意。ところが自分の長所はわからない人が多い つまり、自分の長所がわかれば、自分で自分を推すことができる😆👍

海で泳いだり、山に登ったり、芝生で寝たり。自然に触れると僕たちの心は元気になります。 アウトドアが苦手な人は部屋に観葉植物を飾る、あるいは公園を散歩するだけでも自然のパワーを得て、元気になれるそうですよ😊 なんだか元気が出ないときこそ、自然に触れるようにしましょう🌲

人生に失敗はつきもの。 「なぜできなかった?」という質問は、後悔と名のつくネガティブな答えが導き出される。 一方で「どうすればできた?」という質問は、反省と名のつくポジティブな答えが導き出される。 自分自身に使う言葉を変えるだけで、出来事の捉え方は180度変わります😊

本来誰もが「可能性」と「魅力」を秘めていると思います。 ところが他人と比較したり、競争したりするなかで自信を失ってしまったのではないでしょうか? だから変わりたいという欲求を持っている人は少なくないはず。 でも本当は変わる必要はなくて本来の自分を発揮すればいいんです😆✨

もしゲームのスタート直後からレベルMAXで、最強の装備を手にしていたら、そのゲームは退屈なものになると思います。 それは人生も同じ。成長の余地があるから楽しいのではないでしょうか。 時に挑戦には不安がつきものだけれど、冒険をしてこそ人生は充実するのかもしれませんね😆👍

【ナスハミガキその後】歯磨き粉を変えたのは間違いじゃなかった。使い始めて20日。下前歯の裏側の茶渋が明らかに落ちている。あと1ヶ月もしたら綺麗になるだろう。全体的にも歯は少しずつ白くなっている。歯肉も元気だ。口内環境もよくなりホワイトニングも出来るなんて。真っ黒な歯磨き粉すごい。

【爪切り】夜、口笛を吹くとヘビが出るから吹いちゃダメって怒られた事があった。ヘビよりも怒る母が怖かったからすぐにやめたけど。そいえば、夜は爪も切ってはいけないんだよ。親の死に目に会えなくなるんだって。爪はね、朝切るのがいいんだよ。何かしらの身代わりになってくれるらしい…。信じる?

【もしも…】 https://youtu.be/G-OBfMB7K_c?si=MvQZtdJNwAqINvXl いろいろな噂がある。 不思議な預言がある。 その日に何も起こらないこともある。 預言を知るとイメージで一度来たことになり その日は回避されるらしい。 このタイミングで 備蓄を改めて見直す。 その日が来ません様に。

【鮪】 私は作る人に憧れる。 料理、洋服、作曲、etc… それは、ゼロ→イチになったり それは、カタチが違うモノに変わったり その人の手や感性で新たなイノチが生まれる。 〈刺激と尊敬と楽しさ〉出会えたことに感謝。 Ranさん https://www.instagram.com/reel/C68ySgcP6uf/?igsh=MW9pc3V5cTdwaGhzcg==

【寄る年波には…】 『ドーンッ!』  何年ぶりだろか。ベッドから落ちた私。 「大丈夫か?」 別の部屋で仕事をしていたオットさんが慌ててきた。 「ううっ…」 落ちた瞬間、右足が腓返りを起こしていた。 身体の反応が若い時とは違った。 まさかこんな事で歳を感じるとは。 トホホ…