人気の記事一覧

今日のアウトプット【自分の事は好きなのに、自己肯定感が低い】

仕事で人の役に立ってるから、休日くらい生産性なくてよくね【今日のアウトプット】

377.内容が薄くなってもアウトプットを続ける方がいいのだろうか

2024年も半分に差し掛かってきた。 何の変わったこともない日々を過ごしながら、 このままではいけないと思いつつ、 出口が見つからないまま、生活をしている。 「転職したいけど、強みもないし  やりたいことも思い浮かばない」 こんな気持ちを抱えながら生活している今日この頃。

インプットを変えればアウトプットは変わる

今年のゴールデンウィークはたくさんの本を読む日々。 マンガに、ビジネス書に、 心理系の本、パソコンスキル向上のための本。 読書の森に散策しながら、インプット中毒に気をつけて 気になるところ、学びになったところは付箋でタグ付け。 読み終わった後、本の紹介をしようかな?

今まで運動をしてこなかったツケが回ってきた【今日のアウトプット】

ぼくのやめたい癖

ウサギとカメ。

頭でいろいろと思い浮かぶけど、選択し行動するのは二の次

人の入れ替わりが多い職場を3年働いて

今月の給料が入り残高を見ると、 3年間働き続けて、やっとこの金額?? 非正規雇用である中、 収入は安定しても手取り額がごくわずか。 「やりがい」が働く指針として今の仕事を続けるか? 「得意なこと」を軸に新しい仕事に転職するのか? 後者の気持ちが強くなっている。

今年のゴールデンウィークは退屈だった

ガリガリ君で有名な赤城乳業さんから販売している、かじるバターアイス。 濃厚バターが口全体に広がる😋 新発売のかじるバター&クッキー。 ホームページを見ると、販売終了間近! こういう濃い味を食べると、癒しや幸せを感じるスイーツ男子。 https://www.akagi.com/products/kajiru_butter_ice/kajiru_butter_cookie.html

お休み2日目と今週の目標。

5か月前

5. 前向きすぎる本「習慣が10割」

6か月前

定職に就いてほしい親と働くことに疲れた息子の話

何気ない行動から、人をタイプづけしてしまう

今年を表す”大きな3つの変化”

ストレングスファインダーをやってみました。 26歳HSP中程度の男(2024.3.31現在)の強み その結果は・・・ 1. 慎重さ 2. 親密性 3. 調和性 4. 適応性 5. 成長促進 人と仲良くなりたいけど、人見知りで慎重になりがち。 打ち解けるのに時間がかかる人?