人気の記事一覧

今週は怒涛の1週間でした💦 あっという間に桜も新緑となり、運動会の準備も目前に👀 教員時代、なんてハードワークだったのだろう… 教員の給料10%増というニュースは、物価高の今では、当たり前と思うし惹かれない。 人間らしい暮らしのできる仕事量!それ1択と思うこの頃🌸

私と子供の関係

FB投稿 2024年5月10日から5月13日【日本の教育のあり方、一からやり直した方がいい/消費税は誰のための仕組みか?/自分を認める力/子供がガンになるようなことをしている/間違った解釈の感染予防対策今だに続いてる】

人間らしい生き方

推しがある

 たった1つだけ!プチ燃え尽き症候群からの脱出法とは

個性とは単に目立つことではなく、たとえ外見や行動を統制されても自然とにじみ出るものだ。 共同体に過度の秩序と正義を求めると、人々は人間の自由(humanity)を失う。 統一幻想|yuukee https://note.com/yuukee/n/n10d406ed7e02

名言を数多く残しているドラゴン桜の桜木建二、その中の一つをご紹介したい。日本政府は国民を馬車馬のように働かせてスムーズに税金を取れるシステムを構築している。そうした法律やルールの裏側や本質を見抜き、生き方を決めていく必要がある。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/10904

人間は人の間にいなかったら、人間じゃないだ。

4年前

コロナ過の状況で死生観について考える

3年前