人気の記事一覧

あの人は使いやすい、とか、使い勝手のいい奴、とか、そういう表現をする人は好きじゃない。自分の子供や大切な人が"使い勝手がいい"と言われていたらあなたはどう感じますか。私には"人の尊厳を踏みにじる行為"に思えてしょうがない。例えそうだとしても、人前で口にすべき言葉じゃないと思う。

2週間前
再生

人を使う立場の人間の前提

人を「使う」と言う上司は尊敬できない件

経営者を観察する

2年前

メイドや使用人に優しい笑顔は見せるな、とはMsタンの言葉。てきめん働かなくなるから。 まさにそう。ニコニコ良い人でいたいけど、仕事が進まなくなるから、無理してでも怖い顔しておく。 隣のメイドが何故か食品をくれる。もらってしまったが関の山。うちの敷地にヨレヨレ洗濯物干してきた。

うまく人に使われることの極意

2年前

他人の目を気にできるあなたは凄い。

人を使う側

3年前

魔がさして、我慢できなくて、何か言いたくて・・・冬

勇気凛々アドレナリン

コレ、昔は全く分かってなかった。 振られた仕事を全部自分でやってやろうと思っていたが、本当にバカだった😩 仮に全部できたからといっても、1人分の仕事しかできない。2人分とかそれ以上にするには周りの協力がいる。他人を使うという発想が完全に抜け落ちていたから上手く行かなかった。

3年前

私の経験からいえば、リーダーの仕事は「人知れずチームや部下のお膳立てをする」ことだと考えている。 故にマネジメントも「人を縛る」ものではなく「やりくりする」ものというコンセプトだ。 なにもしないマネジメント|石倉秀明 | https://note.com/hideakiishikura/n/n8f2205db95d0

『人を使う』という言葉が嫌いです。