人気の記事一覧

本は魚だと思う時がある。棚を、人の手の中を泳いでいる。不思議な鰭をもつ生き物みたい。誰かが読んだ本が、時の波間から目の前へやってくる。わたしの元にも、幼少期に繰り返し読んだ絵本がたどり着いた。昨日出かけた喫茶店で思い出にと、購入。本はまたロマンを食べた。次はどこへ泳ぐのだろう。

2日前

五味太郎(1945.8.20- ) 『はじめまして』ブロンズ新社 2010年1月刊 32ページ

2日前

題名読書感想文:24 あああいいいうううえええおおお

≪intermission⑩≫ 子どもに本のたのしみを

五味太郎(1945.8.20- )『みりょくのみ ヘビ年のひとの絵本 五味太郎の「干支セトラ絵本」9』クレヨンハウス 2007年6月刊 24ページ

7日前

五味太郎 (1945.8.20- )『わかりますとも! 五味太郎の「干支セトラ絵本」12 申』クレヨンハウス 2008年4月刊 24ページ

4日前

五味太郎(1945.8.20- )『さとりくん おはなし広場』クレヨンハウス 1996年8月刊

1か月前

五味太郎が講師になります!

4か月前

五味太郎(1945.8.20- )『正しい暮し方読本』福音館書店 1993年10月刊 52ページ

1か月前

五味太郎(1945.8.20- )『ビビビビビ』偕成社 1994年6月刊 32ページ

1か月前

五味太郎(1945.8.20- )『あそぼうよ  五味太郎の絵本』偕成社 2001年11月刊  『年少版こどものとも』1999年5月号 福音館書店 24ページ

3週間前

子どもと遊びと「自由へのプラットフォーム」のこと/時間の加速度のなかで

2週間前

五味太郎(1945.8.20- )『かけまーす どん』絵本館 2009年1月刊 32ページ

3日前

多分このまま100まで

7か月前

五味太郎(1945.8.20- )『ももたろう だれでも知っているあの有名な』絵本館 2007年4月刊 32ページ

8日前

五味太郎(1945.8.20- )『みんなのひつじさん 未 ヒツジ年のひとの絵本 五味太郎の「干支セトラ絵本」11』クレヨンハウス 2008年3月刊 24ページ

5日前

五味太郎(1945.8.20- )『わたしのすきなやりかた』偕成社 1998年9月刊 32ページ

3週間前

図書館司書が「ミッケやウォーリーみたいな本はありますか?」とお子さんから訊かれた時にどうする?

五味太郎(1945.8.20- )『いっぽんばしわたる one more』絵本館 1992年5月刊

1か月前

五味太郎 (1945.8.20- )『これはやま』リブロポート 1995年4月刊 岩崎書店 1999年6月刊 24ページ

3週間前