人気の記事一覧

沖縄の風に吹かれて 第9話

最近、夜にベランダでぼーっとする時間をとるようにしている。今夜もベランダに出ると、ご近所さんから三線の音が聴こえてきた。涙そうそうを練習中のよう。三線の音を聴いて心が緩んでいくのを感じる。こんな風に、誰かの奏でるものが、知らないうちに誰かに響いて届いていくことがあるんだろうな。

じつは書き溜めてあった原稿について

曽祖父の三線

2週間前

【音楽メモ】鳥の声と、音階と

3週間前

やわらかい木造校舎でライブをします

よすずみのなれば ねてもをられん

6日前

スタッフからのリクエストにお応えし、貸出用として三線(サンシン)を2本準備しました。沖縄の様々な文化に触れ、一つでも趣味が増えると「ここにいる価値」が高まります。寮と職場だけの行き来だと、島にいる価値は薄れてしまいます。様々なことに興味を持つことにより、楽しいが広がります。

週末は、昨年末にあった三線の試験の授賞式&お花見会なるものがあって鶴見へ。 賞状なんて卒業式とか以来かしらん。。。 ソーキ汁と中身汁が美味しくて、おかわり×2したさー。 唄三線に踊りにカチャーシーにと、芸能盛り沢山なのは相変わらずのうちなーの会。 だんだん慣れてきた。

2か月前

[2024.5]8月の南米ツアー報告~③最終回サンパウロ編 『パンデミアを経た南米のウチナー社会』

三線帰り@渋谷の桜丘。 ライトアップされていて見物人の顔も満開でした。

1か月前

長崎ランタンフェスティバルに行きました。

沖縄の風に吹かれて 第7話

再生

Stand By Me - 亜季ちゅんVer.

癒しの琉球音階

本日の一曲 vol.275 東風平高根 蝉時雨 (2021)

2024年、絶対にやりたいこと10選

2024年のウィッシュリスト

3か月前

先週末は、八重山伝統舞踊の公演でミルク(弥勒)神に会ってきました。 今月は、お正月にふさわしい鷲ぬ鳥節(八重山民謡)を多めに練習してます。 いま少し、新年モード。

4か月前

下手は下手なりに聴いて欲しいもの

1か月前