人気の記事一覧

「子育て」が「罰」の国:日本 その1

38度の熱を出してしまいダウンしておりました。コロナもインフルも陰性。休みなく働きすぎたなぁと反省したので3月はバイト控えようと思います。

3か月前

給料日なのにすでに金欠

2か月前

「ワーキングプアを拒否して生活保護で暮らすこと」が社会貢献になる理由

有料
100

エッセンシャルワーカーの所得税をマイナスにする、という提案

3か月前

40過ぎのパラサイトシングル初めて家を借りる

1か月前

推しの子とワーキングプア

日本人新階級制度 下流階級「第10階層:低所得層ゾーン」

2か月前

落伍者の転職論 --ピボット転職で、人生に選択肢を--

有料
500〜
割引あり
2か月前

読書感想文『蟹工船』 小林多喜二と博愛丸

10日前

氷河期世代の私

2か月前

今の日本で何も対策しない奴は「普通の生活」すら手に入らない

Vol.3 応募できる求人がないという落とし穴と、うちの強み

質問回答(2024/01/03)

有料
300

お金そのものが大嫌いだから そこにどうしても歪みが出るが 貧富、で言えばわたしは裕福な部類で 自分の稼ぎで同棲してる彼氏を養っている 自分の稼ぎを自分のために使って 愉しいと思えたことなど全く無かった でも、あたしがいちばん欲しいのは睡眠で 仕事のせいで眠れないことは無いから◎

2か月前

今から扶養廃止になると、多くの人は職業に困ります。なぜならあまりスキルを磨かず現状維持をしてきたからです。パソコンは使えない、携帯も持たない、資格も無い状態で自分が税金、年金などを払う義務が生じます。日本人はこれから職業難になるでしょう。まだ皆さんそれに気がついてないんです。

「子供の貧困」がその後どのように影響するか

前からずっと言ってきましたが、これから職業難になるので、大量の自営業者が生まれます。なぜなら、雇用出来るほど、日本の会社は儲からないからです。みんな持てるような、簡単なスキルや資格は埋もれますから、今から早めに難しい資格に取り組む事で、向こう10年生きられます。

"ワーキングプア"について考えてみたら、FPとしてやるべきこと、に確信を得られた。

情報開発と利活用20240422