人気の記事一覧

苦悩することについて

3か月前

うつ病の時に役に立った本。私を支えてくれた本。その3

1か月前

知の教科書 フランクル

偶然に生きるか。必然に生きるか。

8か月前

読書感想文~ロゴセラピーのエッセンス 18の基本概念~

人は誰もが死んでいくのに、どうして生きていくのか

ヴィクトール.フランクルいよいよ始まる!

会話は計算ドリルだと思ってる人の頭の中🙃

自分と向き合う時間は決して無駄ではない:休職中にに勉強した心理療法の変遷をまとめたスライドを発見して思った事

12時間前

ロゴセラピー 逆説志向を実践してみて

2か月前

「ロゴセラピー」はあまり万人にお勧めできる心理療法ではないと感じる理由を3つ考えてみた

4日前

実存心理学のフランクルは 人間をホモ・パティエンス (苦悩する人)と定義しました。 苦悶するほど苦悩してこそ 人生の意味を捉えられると言ったの です。 悩むことは無駄ではありません。 私はその苦しみから逃げようとした時に 人生の虚無感を味わうことに なると思います。

8か月前

「人はいつ死ぬと思う?」と「生きる意味」

6か月前

心配して、心配が無くならないなら、心配の必要なし

10か月前

出来事に意味はない。意味をつけているのは、自分。

第39回Semi-Closed脳心理科学セミナー V.フランクルの人間観 と脳心理科学

フランクル ロゴセラピーセミナー

6か月前

【発達障害のこと、一度プロに相談してみませんか?】個人様からのご依頼について

灰色の世界に生きるアナタへ

9か月前