人気の記事一覧

【関心領域】あらすじを三幕構成で読み解く

2週間前

「ホロコースト」

1か月前

ポーランド独立記念日。ピアニストが自由へ向けて立ち上がる。

クリストファー・ノーラン監督 『オッペンハイマー』 : 他人事ではない。

今日ときめいた言葉82ー「過去に目を閉ざす者は現在にも盲目となる」

8か月前

SSの白塗り:ヒトラーの協力者の歴史を塗り替えようとする試み

8か月前

2023.5.21 IQ180のエリートがオウムに洗脳されたワケ

有料
184

映画『エクソシスト』 ウィリアム・フリードキン 1973 2023.08.18 21:00 - 23:11 無料配信@ABEMA アメリカ 20230811

クラウス・バルビーがののしった、性的マイノリティーの人々やロマの人々は、その後、どうなったのか――マルセル・マルソーの実話を、「知る」ための入り口に

1年前

サイレント漫画 「メッセンジャー」18ページ

終戦の日に思うこと

シン・映画日記『ヒトラーのための虐殺会議』

映画 『バビ・ヤール』 : セルゲイ・ロズニツァが呼び戻した 〈歴史の闇〉

【ユダヤ人問題】日本人はナチスになぜ親和性を持ってしまうのか?

C・リンドホルム 『カリスマ』 : 〈カリスマ〉とは 何か?

『ハンナのかばん』を読んで

石沢麻依 『貝に続く場所にて』 : 〈夢〉は「難解」ではない。

イスラエル批判を「反ユダヤ主義」として封じようとすることの度し難い愚かさ

3年前

日本の経済的危機と、宗教的調味完成を目指す意義!

悪とは無批判にシステムを受け入れる事である