人気の記事一覧

人は描き直しが大抵気に入らず、初めの下書きのが迫力あったよなぁ〜ってなりがちな回

4週間前

バイク静止画だけ見て描くの難し過ぎて、ディアゴスティーニにカワサキZ1000をつくろう!が有ったら手を出してたと思う。

母さんお肩を叩きましょう ①広東 ②アントン ③ブリンバンバンボン

今度のパワーワードは「絵柄の私物化」

墨むずっ! 目鼻口の細かい所ミリペンで描いたんだけど、墨が強くてペンが全然目立たない。墨で主線引いたらもう全部そうした方が良いんだな。 いや別にめげてないけどね!

6か月前

マガジン「幼少時特殊な文章教育を受けた超絶文章グルメの絵描きの文章術」のヘッダー画

マガジン「お絵描きや創作周りのあれこれ」のヘッダー画

幸せに絵を描き続けるためのひとつの方法〜「自分の法則」を探し当てながら幾多のアハ体験(死語)を経て進化する絵師さん

春・苺・四月の手帳

1か月前

「おはなし筋肉」がない

絵師としてもう一段階上がる方法

福「誰か俺の事ジャイアント馬場って言った?」

6か月前

「感情センサー」と「分析筋肉」はある(1)

「感情センサー」と「分析筋肉」はある(2)

「画像生成AIへの所感」マガジンのヘッダー画

インク消費が怖いモノクロ画印刷

「自分の子がかわいい」はルッキズムとは別軸という話〜Buddhismと個性とAI生成画論争を添えて

ガタゴト くるくる たのしい おもちゃ

「そういう設定にした」は「その通りに描けた」ではない話〜脳内ぴちぴち活き造りと画力は別なんです

「才能の民主化」というパワーワードに驚いた話。