人気の記事一覧

【コルグ】バイオリン講師が愛用するおすすめのメトロノームを紹介!

メトロノームの功罪

一と知る

7日前

No.11 ピアノ上達には、「緊張する練習」が必要!?

24.4.5 今日の練習とメトロノームに頼りすぎも良くない

1か月前

もっとメトロノームを頼ろう。

メトロノームを鳴らした時 1 音を当てに行くと 2 音間にノリに行く この違いが体感でわかる人は 練習するほど上手くなる この違いがわからない人は 練習すればするほど 下手くそになる! メトロノームは 経験者じゃないと 害になることが多い ご利用は計画的に

4か月前

マイクとモニターヘッドホン、同時に使う場合に

2か月前

ギターはリズム楽器

3週間前

要注目 studio kNotの公演"刻む"

メトロノームとピッタリ だとクリック音が消える これが良いリズムと 思っている人が多いが 実際はバンド全員のリズム がピッタリすぎると お互いの音を消し合い 迫力が無くなる グルーヴするリズム感は 結果、正確に感じるだけで 実際は気持ちよく揺れた 【迫力に満ちたもの!】

2か月前

弾き語り動画歴一年の軌跡

5か月前

メトロノームウォッチ

10日前

吹奏楽 チューナー、お手入れセット編

2日前

大きく振れるメトロノームのような1日。

リズム感は聴く力

ヘッドホンについて、曲を作ったりギターを録る場合の気になった事

4か月前

メトロノームは使い方を間違うと下手になる

+2

【メトロノームの弊害】

4か月前

その37〜40話&オリジナル楽曲【あおぞらまーち】

3か月前