人気の記事一覧

3人の美少女と幾何の女先生が先住民の聖なる山で消えた。オーストラリア映画『ピクニック at ハンギングロック』

2週間前

備忘録「女性・ネイティブ・他者」トリン.T.ミンハ 著(1995 岩波書店)

5か月前

〈残余〉として書くこと,あるいはアマチュアであること。

Connecting the dots⑤:ホントの意味で相手を理解することってできるのか

「ポストコロニアリズム」と日本

1年前

アメリカのアフガン撤退以降の世界的情勢だからこそ可能な「歴史認識問題」のあるべき解決策を考える。

大阪弁復興!

2年前

翻訳者雑感 ことばと文化(星野靖子)ジャングルをめぐって

【156.文学 ポストコロニアリズム】 旧植民地出身の作家が書いた作品とそうした地域出身の人々について書いた作品のことを呼ぶ ヨーロッパの主要な植民地が独立を獲得した1950〜1960年代に書かれた 多くの作家は人種・民族・国民意識・政治的、宗教的対立の問題に取り組んだ

植民地と恐怖 -暴力のブーメランについて

めんどうくさいけど、ポストコロニアリズムを批判する

異なる仕方で語りなおす  − カメル・ダーウドと『もうひとつの「異邦人」』

4年前

フランス国立ケ・ブランリ美術館所蔵 マスク展

ファノンの皮膚、ヘーゲルの仮面:②問われ続けるファノン編

予定テーマ

サイード『オリエンタリズム』試論

有料
100