人気の記事一覧

マスコミが触れない ウラ2025年問題の真実 ※つまらない記事なのでスルーしてください

【読書】「国土学」が解き明かす日本の再興 ― 紛争死史観と災害死史観の視点から

国の財政の謎:借金と財源の新たなアプローチ

有料
100

日本経済ボロボロ vs 日本経済再生の方法 実験と結果 by SOLAR-0-70b-16bit | JAPAN AS NO1の日本経済を取り戻す方法 | #Upstage #人工知能 #SOLAR070b16bit

8か月前

[41]日本を滅ぼす財務省

とある方のフェイスブック投稿『アメリカ中央銀行と大統領暗殺』を読んで、現代日本における政府と日銀の関係性を考察してみる(フェイスブックのシェア投稿より)

1年前

日本で実施すべき財政政策や、消費税の怖さを知ろう!そら美ちゃんのマクロ経済を学ぶ④

国の経済にとって大切なモノとはなにか?「供給能力」こそが国家の礎

日本が目指すべき経済政策を知る!そら美ちゃんのマクロ経済を学ぶ③

衆議院総選挙で確信した。有識者はみな国家が破綻しないことを知っている。

2年前

2021年10月20日号 | こんな議論意味ないでしょ? | 「資本主義を人間のために」|#竹中平蔵 #ひろゆき 新自由主義 #宇沢弘文 デービッドアトキンソン 他 |

プライマリーバランス黒字化目標という妄想に憑りつかれた財務省

政府が目指す恐ろしい目標

4年前

自分のお金の「生まれ方・生かし方」と国のお金の「生まれ方・生かし方」其の1

自分のお金の「生まれ方・生かし方」と国のお金の「生まれ方・生かし方」其の2

マクロ経済学に興味持つと、自然に財政学にも手が伸びる。国の借金をどう返すかなど、プライマリーバランスを意識した財政運営をするのなら、国の資産にも目を向けるべきだと思うよ。

1年前

ベーシックインカム論②(財政健全化を達成するとどうなる?)

有料
100
2年前

コロナウイルスに対する日本政府の対応の遅さ・悪さにイライラしている人も多いと思う。財務省には財政の健全化という任務があり、無駄な支出を抑えなくてはならない為にお金を出し渋っている事が要因と言われている。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/7451