人気の記事一覧

“逢引きこそは晴れの日”【ボヴァリー夫人】岩波文庫チャレンジ98&99/100冊目

12日前

ブンガクって逃避? それを聞き捨てならない人、それが当たり前の人。

うろ覚えで書いたフランス文学人名辞典 

生きていくのが困難なほどの(サロメ出演者紹介⑥古川ゆかり)

写実主義文学の入口①「ボヴァリー夫人」~ギュスターヴ・フローベール

10か月前

ボヴァリー夫人を読了できなかったことに対する分析

海外文学オススメの十冊 第三冊目:ゴリオ爺さん バルザック

海外文学オススメの十冊 第四冊目:ブヴァールとペキュシェ フローベール

『感情教育』フローベール

「ボヴァリー夫人」という壁

蓮實重彦 『物語批判序説』 : みんなと同じで「空っぽ」が安心。

ナボコフの文学講義

雨日記 #9 雨はまた降り落ちて新しい芽を咲かす

「よし行くぞう」と貨幣は雄叫びをあげる(鏡篇)

6か月前

インタビュー後記・児玉智子さん(大学院生・税理士)

7か月前

「優しさ」は世界を救わない、そうだろ? キングボンビー、十二月の天空翔ける母音、牛の涎、門松は冥途の旅の一里塚、お前が噛んだ小指が痛い、

『ボヴァリー夫人』のハードルが高いなら、短編集を読めばいいじゃない〜フローベール 『三つの物語』

「『ボヴァリー夫人』をごく私的に読む」(芳川泰久)を読む

2023年4月 読書記録 白樺派、芥川の親友たち

1年前

愚鈍と聡明