人気の記事一覧

+2

平日のお休みに、気になっていた韓国料理屋さんへ行ってみた【vegegoオヌレシクタン&カフェ】

・炭水化物過剰じゃないの春休み

⭐︎飲食店ちょっと豆知識43 「冷麺もピビンバも食べたい」 時にそれぞれの量を減らして、両方食べれるようにすると、需要が増えて、価格も高めることができる。 お店側は手間が増えますが、お客様にとっての価値は高まる。メニュー作りの一つの視点としてオススメですね。五反田にある菜彩さん。

ほっかいどう暮らし163 石焼ピビンバ

いつぞやの

今日のイメージ旅行ソウル明洞編

くさいものは叩き出す 本場韓国料理 モヨラ 東かがわ市

ヤドカリ放浪記2012〜青木村編〜

ビビンパ・カルビ・バルセロナ[2021.04.19]

20210301 今日の昼メシ

美味しかったもの。ー3ー

癒しを求める貴方に。

3年前

ぴびんぱ。

ビュッフェなのかビュフェなのかブッフェなのか、はっきりしろ

3年前

思い出の味を食べたくて

東成区は新深江駅近くにある和・韓創作料理「大花」のワンコイン500円のピビンバ定食でお昼ご飯。ご飯の上にナムルと韓国のりが載ったシンプルなピビンバですが、ヤンニョンジャンが効いて美味しいですね。800円の石焼ビビンバもあります。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-43168/

江坂にある「炭火焼肉 鶴兆」でお昼ごはん。ワンコイン500円の鶴兆名物ビビンバを食べてきました。美味しいナムルが載ったビビンバはライス大盛り無料でしたが、それでも少なめな量でした。キムチにスープもセットになったメニューです。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-37572/