人気の記事一覧

アナログ派の愉しみ/映画◎ヒッチコック監督『バルカン超特急』

2か月前

トリュフォーのお墓の前で

#映画感想文298『サン・セバスチャンへ、ようこそ』(2020)

4か月前

「大人はわかってくれない」はやはり名作だった。

2か月前

王手飛車取り(1956🇫🇷)

外国映画オールタイムベスト10

5か月前

青春映画オールタイムベスト10

5か月前

映画の中のワインを考察します。⑨「突然炎のごとく」

映画「華氏451」について

2日前

アナログ派の愉しみ/映画◎ヒッチコック監督『間違えられた男』

6か月前

ヒッチコックの映画術、見ました

フランソワ・トリュフォー監督 『大人は判ってくれない』 : 物事の両面の片面

アナログ派の愉しみ/映画◎スピルバーグ監督『未知との遭遇』

8か月前

アナログ派の愉しみ/本◎バルザック著『「絶対」の探求』

7か月前

ロジェ・ヴァディム監督 『素直な悪女』 : 女の魅力 と「ヌーヴェル・ヴァーグ」

蓮實重彦 『ショットとは何か』 : 蓮實が不得意な アニメから見た 「実写ショット」の意味

松浦寿輝 『ゴダール』 : ロマンティックな幻想

ジャン=リュック・ゴダール 『ゴダール 映画史』 : 「美的レジスタンス」としてのゴダール

クロード・シャブロル監督 『美しきセルジュ』 : 意外に褒めてもらえない「ヌーヴェル・ヴァーグ」作品の裏事情

フランソワトリュフォー

有料
250〜
割引あり
4か月前