人気の記事一覧

AI技術時代の語学

2週間前

感想 エヴァーグリーン・ゲーム  石井 仁蔵 チェスにかける四人の男女の話し、その熱量がすごい。チェスがわからなくとも、この小説は楽しめます。

ポーンでキングを刺せ

【初投稿】時間は残酷なまでに平等だ

4週間前

チェスと小説と詩と

2か月前

白饅頭日誌:10月12日「マインドスポーツの男女格差の原因とその解決策」

7か月前

「半自伝的エッセイ(41)」完全なる双子

□□□とボードゲーム(1.818)〜デュシャンとチェス(続々々々々々々:補足)

12日前

ゲームでもしよう

無限の可能性広がる新世界へ/将棋

3週間前

結局チェスより将棋しちゃう理由をAIに聞いたら納得した

□□□とボードゲーム(1.618)〜デュシャンとチェス(続々々々々:超マス)

3週間前

クイーンズギャンビット

3週間前

名作を訪ねる(12)

13日前

「半自伝的エッセイ(38)」文庫本・文鳥・文

□□□とボードゲーム(1.8)〜デュシャンとチェス(続々々々々々:《泉》とナイトと投影法)

2週間前

チェスレッスンでやっていること

2007年頃。 図書館の当日返却の棚で手にした文庫本『鏡の国のアリス』。 その巻頭にチェスの問題図が。 (別の本では省略されていた) 久留島喜内の詰将棋が好きで江戸期の作物なども見ていたためか解法はほぼ瞬間的に浮かんでいた。 チェスの入門書も借りて数日で回答。 以後、底無し沼に。

3か月前

□□□とボードゲーム(1.5)〜デュシャンとチェス(続々:《階段を降りる裸体、No.2》)

1か月前

マス目 VS 交点 ゲームボードの2つのタイプ