人気の記事一覧

「The Miracle of Teddy Bear」をもっと楽しむ!著者Prapt×訳者福冨渉インタビュー

「英語教育」1月号に掲載の連載「アジア文学への招待」でプラープダー・ユン『パンダ』(宇戸清治訳、東京外国語大学出版会)を紹介しました。

5か月前

タイBL考現学 #1 福冨渉

1年前

タイポップカルチャーマーケット2023  トーク&ワークショップイベント情報(要事前予約)

タイポップカルチャーマーケット 2023 参加ブース発表📣✨(ショップ編) 

「タイポップカルチャーマーケット 2023」開催のお知らせ

見たことのない海に思いを馳せて〜【私のタイ文学】ラッタウット・ラープチャルーンサップ『ガイジン(Farangs)』〜

10/7(土),8(日) タイポップカルチャーマーケット 2023 開催

【津田塾大学】公開講座「総合」で自分軸を考えるータイ語の場合

1年前

今年やれたこと+来年やりたいこと

「現代タイのポストモダン短編集」 

1年前

「週刊金曜日」2023年2月3日号にチョン・セランほか『絶縁』(吉川凪ほか訳、小学館)の書評を書きました。(9つの収録作品ぜんぶ紹介したよ)

1年前

POPEYE Webでコラムを4回書いた

詩とは反逆だ|ワート・ラウィー

アジア短篇アンソロジー『絶縁』

感想【わたしたちはクーデターの日に初めてやった/浮気相手/におい】

寝かしつけ読書灯+たそがれの仏暦

タイ文学を読んでみます

『TRANSIT』最新号に寄稿しています