人気の記事一覧

労働学生生活(2学期後半何週目かわからない)かけぬける

労働学生生活(2学期後半4週目)昨日確かに起き上がった私はどこへ行った!?

労働学生生活(2学期後半もうすぐ終わる)走る阿呆、ロシオと初めてご飯

労働学生生活(インターン)~椅子は拭くもの、果物は目くらましの術で

煎茶が足りない en Roma

労働学生生活(2学期後半3週目)ふんばりどきとトルティージャララ

休みの終わりと今買わなくてもいいものと

労働学生生活(インターン)~1歩は1メートル

修論はSofrito(https://note.com/tenyawanya55/n/nddb5bffd01e3)です!と夫が言った。フライパン(壁一面に貼った紙)に野菜(インタビューした人たちの声とフィールドワークでの観察メモ)を投入中(付箋に書いて貼る)。スパイスも必要かとPeppa Pigに登場願った。弱火で根気よく炒め続ける。おいしく仕上がりますように。

労働学生日記(2学期前半9週目)今学期振り返り1

ロバと吹き替えのコージ

労働学生生活(2学期5週目)インターン始まる

12月31日の夕方に

労働学生日記が止まっている。先週のある日はとうとう学校に行かなかった。グループは崩壊した。何も仕事をしないがスペイン語が第三か国語の私を下にみる人がいる。これが人類学のクラスだろうか。今週と来週はグループのプレゼンがある。昨日からおなかが痛い。さて私はどうしたいのだろうかな。

労働学生生活(5週目)電車のドアが閉まらない、ストライキ、グループ内のわだかまりと

労働学生生活(4週目)sobreviviendo、プレゼン、後半の低空飛行と

労働学生日記(2週目)