人気の記事一覧

中小企業診断士試験に向けた学びのガイド役に選んだのは

行政書士試験に合格するためにやったことと

5日前

ビジ法3級試験に申し込みました!来月後半に初受験します。 先日は模試の結果が、ボーダーラインぴったりでした。「1問でも間違えると落ちてしまう」と危機感も湧いて、今は繰り返し問題を解いています。 6月は色々な試験がある時期ですよね。資格勉強中の方、一緒に頑張りましょう!👍

スタディングで簿財合格しました

税理士の資格を取る方法を通信教育の一番お安いスタディングさんにしようと思っています。これも安いとはいえ、高額ですが、生徒様に教えて頂き、母子家庭の支援制度を使えば補助を受けられるようです。最近資格が拡大されたみたいなので、知りたい方は市役所のHP自立支援給付金をご覧ください。

#7 資格試験 

4か月前

【日記】社労士の勉強

スタディングで宅建の勉強を始めようと思っているんだけど全然申し込めない

3か月前

あと205日。

1か月前

税理士試験体験記(その2)〜合格のために実施したこと

5か月前

「やる」と決めることが大事

3か月前

あと214日。

1か月前

あと215日。

1か月前

【質問回答】中小企業診断士1次、スタディングだけで本当にいい?/講義・解説で理解できない論点どう補完?

税理士試験体験記(その1)〜これは“昭和の試験“だ!!

5か月前

あと233日。

2か月前

あと264日。

3か月前

あと284日。

4か月前

あと30日。

5か月前

わたしの社労士受験記録 #3 〜これまでかかった総費用計算してみた〜