人気の記事一覧

アナログ派の愉しみ/音楽◎ベートーヴェン作曲『春』

2か月前

親切な暗殺

7か月前
再生

【キューバ危機2024】ロシア軍のフリゲート艦と原潜がキューバで軍事演習!

靖国神社の石柱に落書きし、帰国した支那人の暴挙に、相変わらずノー天気な「懸念表明」だけとは実に情けない。こんな弱腰外交だから舐められる。件のブイの撤去はどうなった?毅然と対応なんて言うは易し、死語感は否めない。若きリーダーJ・F・Kはキューバ危機で強硬姿勢を貫きソ連をねじ伏せた。

軍事と外交を統合する戦略を探求したジョージの強制外交理論 The Limits of Coercive Diplomacy(1971)

AIに、「キューバ危機とは何」「解決の条件は、ソ連が建設中止しただけですか、米国は、トルコに設置してあった核ミサイルの撤去をしたのではないのか」「キューバ危機では米ソのどちらがプラスになったのか」と質問 当時、西側諸国では、米ケネディ大統領の優れた政治的判断による解決と報じられましたが、それは、表面的な見方であり、実際には、ソ連フルシチョフ第一書記長の意図した作戦どおりに進行したように解釈した方が、自然であり、意図した作戦とは、ソ連にとって不都合なトルコに設置されていた米核ミサイル基地の撤去

【洋画】博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964)

『名著の予知能力』ノート

毎日投稿4日目(12本目)

スタンリー・キューブリック監督 『博士の異常な愛情』 : 踊る阿呆を見る阿呆

論文紹介 情報活動においてヒューミントが劣化することの危険性

キューバ危機(1962年10月)の前に東宝と東映が描いた核戦争・第三次世界大戦

3週間前

ホテルボストンプラザ草津が、世界料理オリンピック金メダルだって!(前編)

1年前

ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 『愛はさだめ、さだめは死』 : 「二重性」の悲劇

「特別な関係」の相手とは直接対話が大事ということ

11か月前

G7広島サミットに先立ち

1年前

連載日本史263 高度成長期の国際情勢

今、振り返る19世紀からの思想の歩み(3)

7か月前

映画の話157 13デイズ

映画『クーリエ:最高機密の運び屋』感想