人気の記事一覧

「公爵は黄色いフェラーリで謎解きにお出かけ」~公家屋敷の猫と悪魔と地獄への鍵の代理人~ 本日もカクヨムミステリーカテの週間ランキング24位を元気にうろついています。有難うございます。 公家屋敷についてきた猫ドリアン卿は1年に三回も飼い主が変わるという不遇を経て、ラルフに出会った😿

クロエる日記★嬉しかった感想とすっぽん

クロエる日記★エコバック完結編

クロエる日記★新作とラーメン

クロエる日記★図太いお巡りさん

ビーズログ小説大賞 受賞傾向

京極夏彦 『鵼の碑』 :丸くなった京極堂、 暴走しない木場、 粉砕しない榎木津

望月麻衣先生が教える!キャラクター小説入門 ~物語の作り方、アイデアの出し方をお伝えします~

第1回望月麻衣先生が教える!キャラクター小説入門~物語の作り方、アイデアの出し方をお伝えします~を開催しました!!

第2回望月麻衣先生が教える!キャラクター小説入門~物語の作り方、アイデアの出し方をお伝えします~を開催しました!!

「望月麻衣先生と巡る!船岡山エリア魅力探訪ツアー」のお知らせ

【第2回は10月9日!】望月麻衣先生が教える!キャラクター小説入門 ~物語の作り方、アイデアの出し方をお伝えします~

締切迫る!望月麻衣先生が教える!キャラクター小説入門【9月3日開催分】

小説に描いた最強の好好爺にして最恐の神「シエル」という人物像

短編では終われず…… 長編になってしまいました…… お付き合いいただきありがとうございました 宇宙神エマ・ヘイレプシ・フィシメイキア・ディアプトラ(キャラクター小説)

終わりの時間を決めて 文章を書くと 内容が脱線しないと思います 睡眠と同じように 書きたいだけ書くと思っていると 寝たいだけ寝ていた時のように 冗長な文章になり 身体が疲れるだけです 限られた範囲に収めようとするから 構成を考え 余分な要素を切り捨てるのです

小説を何本も書くと 自分が描いた空想の世界が 意識の中にいつもあって ボーッとしていると その世界にいることがあります そうなると 構想を練って組み立てる というよりも 自伝や日記を書く感覚に 似ています 登場人物が自我を持ち 自分に話しかけてくる あるいは勝手に生きています

宿命的絶対性に抗する道

キャラクター小説が起こす主題の衝突の先にある「文学」。

#1400字小説『八方ビッチと二面鏡』