人気の記事一覧

みなみの花子の部屋🌺

『五月の節句』

くるくる電車旅〈国を離れて〉

2週間前

杜若(カキツバタ)が最盛期 8Lペットボトルで育てています😊

このところ、体調があまりよくなく外出はほとんどしていなかった。 昨日あたりから、散歩を始めた。 今日は新緑の公園を歩く。 桜も柳も初夏の力強い葉色。 池の辺りのカキツバタが、5月だと教えてくれた。

3週間前

京都旅行 5月の京都

4週間前

【伊勢志摩サミット】いけばなを通して日本の風景を伝える|笹岡隆甫 花の道しるべ from 京都

カキツバタが咲きました。 気品のある紫。

3週間前

白杜若

6日前

燕子花

3週間前

杜若 燕子花 カキツバタ

2週間前

 多聞寺のカキツバタ

根津美術館のカキツバタ、めっちゃきれいだった!

3週間前

特別展 国宝・燕子花図屏風に行ってきました!

4週間前

杜若「折鶴」

3週間前
再生

【クリヤヨガ】 金沢の日本庭園で「クリヤヨガ瞑想」

一初(いちはつ)菖蒲(あやめ)杜若(かきつばた)

吉祥山 多聞寺

2週間前

初夏の彩り

1か月前

この季節になると「あやめ水仙かきつばた」という一言(いちごん)を思い出す 本のタイトルだったか、エッセイの見出しだったか 子供の頃ふれた言葉で、記憶の奥底にある 子供ごころに謎で、今も謎 水仙は冬と春の境目の花なのに何故あやめ・かきつばたと並んだ言葉になってるんだろ…?

2週間前