人気の記事一覧

案外、noteで書いているときは気持ちも落ち着きます。読むも書くも現実逃避ということでしょうか。続けてて良かったなと思います。楽しい時も辛いときも、ここならどういう形でも表現できます。共感いただけたらコメントまでいただけるというプレゼント付き。オンオフの切り替え上手になってきた?

1か月前

集中したあとはぼんやりする。 これ大事。

2週間前

やっぱり私にとって「美」は『武装』なんだよなぁ

2日前

今日明日はなんにもしないでゴロゴロする日

5日前

目的無くとも意識せずとも見る入る聞く、情報の量。今の世は脳ミソがフル活動なんだなって感じた。いつでも電源オン状態。意図して遮断・オフしないと必要な時うまく繋がらないのかも…。 中身お留守になったりもしてたり…ね。 中身在宅してると誘惑も乗らんのかな。

5日前

2週間

1日1回はこの缶を開ける。 意識して自分をオフモードにする瞬間を作ろう。 例え飲みたいものが見当たらなくてもこの蓋がオンとオフのスイッチ。 さぁ午後からも仕事頑張ろう。

【仕事】私流の仕事とプライベートのバランス術

「何もしない」時間が自分の中で重要で大切だと気づいた

6か月前

「休みの日に仕事の連絡してこんといて」と同僚

個人的オンオフきりかえ方5選!プライベートと仕事は分けましょう!

……じゃあなんでブログなの?

2か月前

オンオフの切り替え

7か月前

乱れがちな自律神経 嬉しかったこと 楽しかったこと 面白かったことを脳(頭)に 繰り返し思い浮かべる →今、そういう状態である様に脳が感じる →自律神経が整う 1日、10分で良いのでぼーっとする時間をもちオンオフ切り替えるのも効果的 https://note.com/hhblab_ayahori/n/n6773791792cc?sub_rt=share_b

1か月前

もりもりのち完全オフ

2か月前

#1134 オンとオフを上手に切り替える!見逃しがちなポイント

時間を有意義に使いたい!!

僕の頭は真空管アンプ

4か月前

#32【🌳徒然】春の嵐。突如存在をあらわす桜の在り方について。