人気の記事一覧

パッケージの魅力と想像・・・思い出の『ハイソフト・キャラメル』と、ミステリアスな想像を提供したいと企画した『レコードのムード』

2週間前

イージーリスニングとそのオリジナル

2か月前

【ピアノ】めぐり逢い / アンドレ・ギャニオン

「Soul Coaxing」・・なに? それは「Âme câline」・・だから何? だから、それはポルナレフのヒット曲「バラ色の心」。3つとも同じ曲だが国によって題名が違う。英語・仏語・日本語。

Wes Montgomery. Road song (1968)

2023 034:アンドレ3000 - New Blue Sun(2,800字)

6か月前

欧米が製作した総天然色映画に残る、日本の幻想。昭和レトロな音源を追い求めてみた音楽CD・・・デジャビュを呼ぶ、謎のコンピレーション・アルバム『レコードのムード』アメリカ映画『青い目の蝶々さん』編

1か月前

きく「 Ballade pour Adeline」Richard Clayderman(1976)

6か月前

♬お気に入りの ワールド スタンダードナンバー♬

イージーリスニング / 坂本真綾

フランスの作曲家“イージー・リスニングの巨星”『レイモン・ルフェーブル』のイラスト🎨

5か月前

聴いた曲を紹介する日記(2023年10月12日)第215回:四季の冬/レイモン・ルフェーヴル

再生

830: Eivets Rednow / Alfie

10か月前
再生

Herb Alpert "Street Life"

5か月前

Nick De Caro And Orchestra – Happy Heart (1969)

9か月前

MuseScore4を触ってみた (3)

9か月前

「今日の1曲」2022.07.15 - 07.21

10か月前

【Vol.14】奏刊 Art of Acoustic アトリエマガジン

60年代~70年代ラブ・サウンズの世界

孤独に捧げられたノクターン

1年前