人気の記事一覧

ユーザーインタビューの準備って何してる?よい質問を作るコツと心得

失敗しない!地域取材ライターになるために抑えておくべき、ポイントと取材依頼のコツ

中村健太郎×小山龍介「コンサル脳をつくるー3大基本スキルを身につけて市場価値を最大化する」ーBMIAリスキリング・セッション(4)

インタビュー記事を書くライターの苦悩

10か月前

インタビューは相手の心をとりに行くもの

10か月前

ライター必読!インタビューの極意がギッシリ詰まった有料note

【声の配信】コラボの時:インタビューの質問作りのコツなどなど

今日のハイライト 2021年4月13日(火)

興味と愛だけはねつ造できない

"仏"と呼ばれる私がキレた!とある取材の話 〜反面教師から学ぶ良いインタビュアーのたった一つの条件〜

自分がいい意味で認め切れていないと、人のアラが目に付く。だから、深めて話を聞こうという気がなくなる。 自分が自分という確固たる境界線があると、考えが違う人とも仲良くしやすいし、人を好きになる機会も多くなる気がする。 まずは死ぬほど、自分を好きになれ!

事前に資料を送っても、忙しくて目を通せていない人もいるので、お会いした時に再度、くどくならない程度に「誰に何を話してほしい取材なのか」をお伝えしておくと、途中で内容が違うんだけどな…と思うことがなくなっていいです。

どのような目的で取材をするのか、どのような人たちが読む可能性があるのか、どんなトーンで答えてほしいかを最初に明確に伝える。それによって、相手のことばのチョイスも、答える内容も、だいぶまとめやすくなる。