人気の記事一覧

「イングリッシュ・ペイシェント」〜制限の中にある醍醐味

5か月前

今日は、思いっきり泣きたい【傑作ラブロマンス10選】

『イングリッシュ・ペイシェント』戦時下の後悔と旅立ちの叙事詩

2か月前

ポール・ボウルズ『雨は降るがままにせよ』

8か月前

直感

1か月前

【5通目】小説が先か、映画が先か——ジョルジュ・シムノン『仕立て屋の恋』【書評】

アカデミー作品賞、個人的ランキング⑨(95~91位)

【映画レビュー】イングリッシュペイシェント 〜生きることとは?余韻に浸れる最高の映画〜

【忘却度90%】マイケル・オンダーチェ「イギリス人の患者」

戦場からこだまする歌:マーラーの歌曲より

2年前

【午前十時の映画祭11】映画『イングリッシュ・ペイシェント』を観てきた【27分の27】

「イングリッシュ・ペイシェント」と「ラ・パロマ」について

【映画】アンソニー・ミンゲラ『イングリッシュ・ペイシェント』(1996)【解説・あらすじ】

talkin' about Ayako Wakao 6

5か月前

【こんな映画でした】297.[イングリッシュ・ペイシェント]

1年前

【忘却度80%】イングリッシュ・ペイシェント

+3

【百年ニュース】1921(大正10)2月28日(月) 米国の映画プロデューサー,ソウル・ゼインツ(Saul Zaentz)が誕生。1955ファンタジーレコード入社,のち同社を買収。手がけた映画のうち,1975『カッコーの巣の上で』,1984『アマデウス』,1996『イングリッシュ・ペイシェント』の三作がアカデミー賞を受賞した。