人気の記事一覧

心に響く偉人の言葉⑧

1か月前

【絵本紹介】 「オットー 戦火をくぐったテディベア」 とオットー・フランク

2009年ヨーロッパぶらぶら No8 アムステルダム編 2「生乾きのシーツに包まって」

野枝が、アンネが、さけんだ

アンネ・フランクの密告者

1か月前

文房具から見たアンネの日記。行動範囲30mの世界で。

有料
200
8か月前

みらいの積読シアター〈警鐘編〉

2週間前

【英語の名言】アンネ・フランク: No one has ever become poor by giving.「与えることで貧しくなった人はいまだかつて一人もいません。」

アンネ・フランク

8か月前

少女の日記としてではなく、一人の人格ある人間のものとして「アンネの日記 増補改訂版(文春文庫)」を読む ⑪ 日記のひとつのピークである部分 ~ 巣離れと旅立ち 

「アンネ・フランクの家」で見た'Democracy is yours'〜オランダ下院選挙の結果から、子どもたちと考えたい本当の「自由で平等な社会」【354】

制作日記ーこの秋に行きたい展覧会と痛みの種類ー

9か月前

「薬を10錠飲むより、心から笑った方がずっと効果があるはず」 (アンネ•フランク) 自分の表情で心の持ちようは変わる よく、楽しいから笑うのではなく 笑うから楽しいのだ、とも聞く 先に笑った者勝ち 笑顔になる時間増やして 心をポジティブに持っていきたい

「Now And Then」を聴いて(二十世紀の四天王)

【2023/12/07(木)】曇 ●一粒万倍日三日目 ●大雪 ●そらさむくふゆとなる ●大交流会 ●駐車場代MAXヒョエ ●アンネフランク幸せな人は他の人も幸せにするかな? ●常磐の昔、綾の森 ●プレモル赤い限定(華やか)、赤星 ●ルピシア、学校、教育庁 ●研鑽 ●修験道 ●総括

ゴッホ美術館で希望の明かりを灯す 【Day7: アムステルダム】

少女の日記としてではなく、一人の人格ある人間のものとして「アンネの日記 増補改訂版(文春文庫)」を読む ⑦ プリミティブな人間の幸福に気付く

「答え合わせ」の旅⑯

少女の日記としてではなく、一人の人格ある人間のものとして「アンネの日記 増補改訂版(文春文庫)」を読む ③ 性善説

せつない色

1年前