人気の記事一覧

そろそろ円安については「静かに大騒ぎ」をするべき時期に入ったかもという話。

1か月前

僕たちはどう生きるべきか?②~生活が苦しいのは日本だけじゃない~

9日前

アメリカ経済

1か月前

【定点観測】アメリカ消費者信頼感指数がガツンと下落!|5月10日発表から

アメリカ経済が減速しない3つの理由

【定点観測】アメリカ住宅関連指数の発表が出ました。住宅金利はどんどん上昇!|5月1日発表から

【定点観測】アメリカ景気先行指数も悪化?|5月17日発表から

有料
100

【定点観測】雇用は堅調だがセンチメントは鈍化していっている?アメリカ経済指標。ADP雇用統計、JOLTS、ISM購買担当者景気指数、原油在庫などが発表。|5月1日発表から

有料
300

【定点観測】原油在庫、卸売在庫の定点観測からアメリカの個人消費の方向を考える。|5月8日発表から

【定点観測】雇用統計でサプライズ!再び利下げ観測再燃ならナスダックに最高の買い場到来か!?ISM非製造業指数、PMIも発表。今後の相場展望を考える。|5月3日発表から

有料
500

【定点観測】アメリカ経済、マジに鈍化してきた?フィラデルフィア連銀製造業景気指数、鉱工業生産、輸入、輸出の最新発表。|5月16日発表から

有料
500

【定点観測】久しぶりに予想を上回る件数で雇用の強さ鈍化!?アメリカ失業保険申請件数などが発表。|5月30日発表から

【定点観測】アメリカ失業保険申請件数が今週も予想よりも高くなっている!|5月16日発表から

【定点観測】アメリカ失業保険申請件数が突如急増!?利下げ観測は高まるのか!?|5月9日発表から

【定点観測】アメリカの雇用と経済の指標が発表!日本の消費者信頼感指数との連動から今後の為替動向を考える。|5月2日発表から

有料
300

【定点観測】アメリカの住宅価格、ひたすら上昇。消費者信頼感指数、ダラス連銀製造業指数も発表|5月28日発表から

有料
300

空前の円安。結構なことじゃないですか。財務省も口だけで何もできません。なぜなら、円を売ってドルを支えるしか方法がない。つまり、ドルはいよいよ人工呼吸器に加えて、昇圧剤が必要なくらいアメリカ経済がまずい状況。だから、介入とかできない。円安が進めば進むほど、近未来は空前の円高だよ。

【定点観測】いい加減にしてくれ!アメリカ経済に鈍化見えず金利上昇が止まらない!アメリカ失業保険申請件数、フィラデルフィア連銀製造業景況指数、中古住宅販売件数、景気先行指数、など発表。|4月18日発表から

有料
300

記事が公開です~。よかった読んでください。 ☟ 【利下げ観測が一転】今のアメリカ経済の強さの秘密 AIが生産性向上を促しソフトランディングへ、投資家心理は「極度の強欲」| マネーポストWEB https://www.moneypost.jp/1122237

【定点観測】アメリカGDPが少し落ち着いてきた?アメリカ失業保険申請件数、GDP、小売在庫、卸売在庫、など発表。|4月25日発表から

有料
300