人気の記事一覧

オセロは日本発祥のゲームじゃないです

Wariワリのバリエーションについて(ちょっと小話)1

CUBUS(1987) 数学的美麗な「ルール世界観」。でも、すごすぎで遊べない(2)

シーガっていう伝統的ゲームがありまして(1)

□□□とボードゲーム(1.618)〜デュシャンとチェス(続々々々々:超マス)

1か月前

8角形の☆(2)

CUBUS(1987) 数学的美麗な「ルール世界観」。でも、すごすぎで遊べない(4)

3Dボードゲームを、2D(紙の上)でシミュレーション(1)

Phalanxファランクス タカラのアメリカンゲーム

□□□とボードゲーム(1.8)〜デュシャンとチェス(続々々々々々:《泉》とナイトと投影法)

3週間前

エポック社、最後のアブストラクト(3)

□□□とボードゲーム(1.5)〜デュシャンとチェス(続々:《階段を降りる裸体、No.2》)

2か月前

マス目 VS 交点 ゲームボードの2つのタイプ

3Dボードゲームを、2D(紙の上)でシミュレーション(2)

ボドゲは「見た目が大事」です。VOID(1)

エポック社、最後のアブストラクト(1)

□□□とボードゲーム(1.4)〜いきつまるアブストラクトゲーム

2か月前

CUBUS(1987) 数学的美麗な「ルール世界観」。でも、すごすぎで遊べない(1)

LAG : 理想的な「ゴール」を求めて

3か月前

ボドゲは「見た目が大事」です。VOID(2)