人気の記事一覧

アッシジのパンとお菓子を振り返ってみた。

写真で十分なんじゃないかと思いつつスケッチ。アッシジのサン・ピエトロ教会の敷地の塀(確か・・)に聖母子の絵があって、お花や灯りが供えられています。季節になるとそこにこんもりと赤い薔薇が。残念ながら聖母子の顔がいまひとつなんだよなあと昔から思っていました。でも薔薇はやっぱりみごと。

いつか描きたかった場所

【スツテッチ部】3月の刺しゅう

中世イタリアのキリスト教世界が舞台のミステリ

兄夫婦と行くイタリア

3か月前

聖フランチェスコを範とし、清貧を選べば、宗教団体のカネがらみの問題はなくなる。清貧こそ煩悩の炎を消す唯一の道。【憂世で生きる智慧】

「祈る」ということ

見守ってくれている人

聖者のかけら 川添愛

僕と“いえす”様

小説「聖者のかけら」のグロテスクですらある聖遺物の扱いはピーター・グリーナウェイの映画「ベイビー・オブ・マコン」を彷彿とさせる。 この後異端の絡みも出てくるようだし、「薔薇の名前」に負けてない! 是非、スペイン語、イタリア語、フランス語などのカトリック圏に読んで欲しい。翻訳済?

【イタリア旅準備編】3年前のリベンジ旅🇮🇹旅行準備スタートです

8か月前

アッシジ駅の思い出

8か月前

アッシジの小さなホテル

もうだいぶ前ですが、メーカーから全国販売したレターパッドの在庫をminneで販売しています(残り4冊)。メーカーにもとっくに無いのでこれが最後です。写真とデザイン、「イタリアの空の下で」というタイトルも文言も私が考えました。表紙以外はアッシジの写真です。ストアのページからどうぞ。

2008年10月芸術新潮・須賀敦子

11か月前

イタリアを賢く旅行する14のコツ(2023年)

受講前・受講後

アッシジの聖フランシスコ小品集