人気の記事一覧

来歴のわからない本。

改革者でも弱者でもないーミニ読書感想『他者といる技法』(奥村隆さん)

3週間前

自由

3か月前

メリハリ

1か月前

「謎とき「人間喜劇」」 柏木隆雄

2週間前

声を聞くために学ぶーミニ読書感想『学ぶことは、とびこえること』(ベル・フックスさん)

1か月前

【読了】枕草子

1か月前

「わたしは花火師です フーコーは語る」 ミシェル・フーコー

1か月前

「メルロ=ポンティ コレクション」 メルロ=ポンティ

3週間前

ヘンな奴

3か月前

【読書ノート&今後の案内】『プルースト 読書の喜び』(ちくま学芸文庫)保苅瑞穂 著 part1 冒頭

対談は人なり・大森荘蔵×坂本龍一『音を視る、時を聴く 哲学講義』(ちくま学芸文庫、2017年、初出は朝日出版社、1982年)

8時間前

雑感記録(226)

【歴史本の山を崩せ#043】増補『文明史の中の明治憲法』瀧井一博

2週間前

他者がいなければ承認されない

宮武外骨 『震災画報』 ちくま学芸文庫

6か月前

丸山俊一『連載 ハザマの思考3 情報と教養のハザマで』(「群像」)/ダニエル・C. デネット『心はどこにあるのか』

6か月前

「熟年」考 『「思春期を考える」ことについて』

6か月前

中井久夫 『「思春期を考える」ことについて』 ちくま学芸文庫

6か月前

和室

6か月前