人気の記事一覧

娘の行き渋りからみえた、より良い教育への鍵。

「教育を変える」をやめる

本音を言えてますか?

宿題って必要??

「実は」困ってるのかもしれない

子どもたちへの「金融教育」は本当のことも全て教えてこそ

3か月前

はみ出すことを恐れない

行きしぶりの葛藤。学校への希望。

教育現場に必要なこと、それは・・・

ただ「こなす」だけの仕事、勉強、宿題、やめよう。

「学校に行きたくない」いったい誰が悪いの?

私たちの成長曲線

不登校の子が持つ   今の時代に必要な   3つの資質

なぜIBは今後広がっていくのか

正解のない時代を生きていく力

IBの目指すHuman Flourishingとは?

子どもたちに愛と豊かな体験を。

宿題をなくす学校が少しずつ出てきて、今度は保護者からの「出してくれ」「出さないでくれ」の論争もあるみたい。出すも出さないも、その子がどう生きていきたいか、それによって選択できたらいいなと思う。大人はその選択がどうなのか、偏ったフィルターなく見てサポートしてあげられるのが理想✨

教育漬けな1週間①

お魚さばき体験。鯵と鯛を一尾ずつさばくという貴重な体験。自分の手と頭と心を動かして。魚と海と地球と私たちのつながりを感じながら、いただく。