きみのお金はだれのため

書いてみる

人気の記事一覧

田内学著「きみのお金はだれのため」読書メモ ・お金を払うことは、自分で解決できない問題を他人にパスすること。お金を払うことで解決できた気になっている。 ・お金の力とは選ぶ力。働いてくれる人を選べる時だけ、力を発揮できる。どれだけお金があっても、働く人がいなければ世の中は回らない。

田内学著「きみのお金はだれのため」読書メモ ・金銭的な格差と生活の豊かさの格差はちがう ・税金は支配者による搾取ではない。再分配されて、全体が享受している ・再分配の方法は、一人一人の投票によって決められる

田内学著「きみのお金はだれのため」読書メモ みんなでお金を貯めても意味がない。 ・1億2000万人参加の椅子取りゲーム ・お金は、個人の視点では増えているように見えていても、全体では変わらない ・お金は奪い合うことしかできないが、未来は共有できる

田内学著「きみのお金はだれのため」読書メモ 世界は贈与でできている ・知らない人に贈与するのは難しいが、お金を間にはさんだ贈与なら可能 ・自分から他人、他人から自分へ、過去から現在、現在から未来へと続く贈与 ・結果、私たちは支え合って生きていけるし、良い未来を作れる

【資産形成はなんのため?】最終目標はわが家流エンジェル投資家。

6か月前