人気の記事一覧

汗疹のような湿疹ができたので、クリーム作成。 ラベンダーとティートゥリーを使った。 病院に行くほど…。薬買っても余るしなぁ…。 そんな時にアロマテラピーが役に立つなぁ。

ラベンダーとティートゥリーを使って作った「しっしんクリーム」ホンマにええかも。しっしんが加速度的に落ち着いてきている感覚がある。あくまで僕の感覚やけども。いい感じ。代替療法アロマテラピー、侮ることなかれ。

昨夜の秘密。

2週間前

ぼくは謙虚でいようと心がけています。世はつれづれです。 しかし、蒸し暑くなってくると惨めな気持ちでいっぱいになる。  だから、ぼくは夏は好きじゃないんです…。花火や風鈴の音やうなぎのひつまぶしは好きですが、あの真夏のヌメっとした感覚に耐えられない。 温度や湿度、屈辱的ですよ。

4週間前

生活習慣が体調を左右するんじゃないか!?

短歌【天花粉】#ああん気持ちいい

7か月前

先週の寒い日…、あまりの底冷えに湯たんぽをつこーたのです。 そしたらです(><) 湯たんぽを置いていた右腰のところが赤くなり、みずぶくれが… (T ^ T)それを見て、小僧の頃の夏を思い出し、切なくも情け無くなりました😫 塗り薬こーてきまして、患部にぬりぬりです😆

アレルギー😨の日常【京大医学部・塾なし自力現役合格までの子育て記録】

2か月前

今更、恥でも無いですが、真冬にお尻にアセモが出来てしまい、クリームを使っているのですが、1番は、温かいお湯で、お尻を洗うそうですが。 ツムラの54番はよくかんさんといいます。頭のヤンチャが落ち着くので、内科でも処方してもらえて、赤ちゃんでも飲めます。

今年を振り返る

明日は立冬ですね。😃 でもまだ結構暑かったりして、最近も蚊に刺されましたし、汗疹が治りません。😂

7か月前

少し涼しくなってきたとはいえ、それなりに蒸し暑いので、背中の汗疹が治りません。😅 虫さされとか汗疹とか、まだ痒い季節ですね。😅

8か月前

見た目・はにかみ・年齢

9か月前

★重曹を使ったセルフケア ①あせもに重曹を塗って、お湯で洗い流す。いろいろ試しましたが、重曹が1番効果的でした。②お風呂に入れない時、清拭につかう。③重曹クエン酸水にして飲んで、デトックス。④虫歯予防に、重曹水うがい。などなど大活躍しています。

💊 俺はポリベビーがオススメしやすいと言っているが、そんなポリベビーにも欠点がある。用法用量の1日1〜2回という制限だ。おむつかぶれに使うには少ない 何回も塗りたい人にオススメなのが、亜鉛華軟膏だ。"酸化亜鉛"単剤というシンプル処方。塗布回数に上限がなく、何度も塗り直せるから便利

7月16日 クリーンが主流に・・・・・

10か月前

「暑い」って言ったら罰として500円貯金しなきゃいけない事にしようかな。億万長者になれそう。

10か月前

【生まれた時】に戻ってる?

桃の効用

まだ6月ですが、暑いですね。😅 書いているのは朝8時台ですが、昭和の終わり頃の夏休みの朝みたいな感じがします。昨日は追加で2台扇風機を出しました。あせもや虫さされで痒い季節にもなりましたね。😅

1年前