見出し画像

2401祭蝶出番情報

土日が休みでないお仕事の方にとって今年3連休が何回あるかなどという話題は鬱陶しいことだろうと想像しますが勤め人には大なり小なり気になるところです。振替休日は国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第2条第2項により祝日が「日曜日」と重なるときに発生するものなので、土曜日と重なっても休日は増えません。それで土日休み組は1日「損」したような恨めしさを抱くのですが土曜日にしてみればそもそも平日なのを週休2日が普及してあたかも平日でないかのような地位を勝手に与えられ困惑していることでしょう。ところで今だから明かせることですが(でしょうか)11月3日生まれである私は幼少のころ家々の門口に日の丸がはためいているのは自分を祝ってくれているからだと信じていました。出番情報お知らせします。返信お気遣いなく。

◆なかつ寄席(中津地域活動協議会主催)
1月20日(土)14:00
中津福祉会館(阪急中津駅下車歩1分)
¥300円(コーヒー付)
紀伊国屋さだ吉「ふぐ鍋」
魚十春亭美猫「厩火事」
柱祭蝶「不動坊」
(中入り)
鶴々亭ひろ坊「代書」
梅丹亭小なん「徂徠豆腐」
 三味線・八重勝

◆第81回ことほぎ寄席(落語天狗の会主催)
1月21日(日)14:00
高津宮内・高津の富亭(地下鉄谷町九丁目駅下車北西歩6分)
¥入場無料
千里家一福「子ほめ」
立の家猿之助「天災」
三楽亭魁楽「正月丁稚」
(仲入)
千里家圓九「ふぐ鍋」
立の家談平「宿屋仇」
※祭蝶は出番はありません

◆第10回泉笑会あべの寄席初席(泉笑会主催)
1月28日(日)14:30
大阪市立阿倍野市民学習センター講堂(あべのベルタ3階、大阪メトロ阿倍野駅下車7号出口から地下2階に直結) 
https://osakademanabu.com/abeno/access
¥入場無料(申込不要)
柱祭蝶(新年口上)
古印亭勝丸「手水廻し」
柱牛蝶「色事根問」
柱祭蝶「くしゃみ講釈」
(仲入)
井筒家磯七「ハンカチ(2丁拳銃・作)」
七福亭茶錦「野崎詣り」
https://senshowkai.hatenablog.com/

(以下2月予定)
◆住道・一般公開なし
2月3日(土)

◆第27回とり天寄席(協力 服部振興会)【中止】
2月11日(日・祝)
服部西会館(阪急宝塚線服部天神駅から西へ歩5分、豊中市服部豊町2-13-1)


◆第2回出張ND寄席 つなぎ亭
2月17日(土)
つなぎカフェ(地下鉄松ヶ崎駅から東へ歩6分、京都市左京区松ケ崎堀町15-1 電075-777-9758 https://kyoto-tunagi.com/ )

◆昼下がりの落語会(好文舎主催)
2月25日(日)
好文舎(京都市上京区甲斐守町118 https://koubunsha.amebaownd.com/ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?