見出し画像

2312祭蝶出番情報

阪急御影(神戸市東灘区)駅前の立ち飲み屋の常連客同士が始めた落語会の2回目に先週末、参加させてもらいました。元役者の常連客Aさんが朗読の指導などをされているスタジオのような小部屋に常連客と関係者が集い元落研の常連客Bとその関係者の落語を聞くという状況は、楽しい空間であると同時に一種独特でもあり、町内会ではないが近所在住または勤務者の友誼が場を支配する何というか秘密結社の儀式の風情を微かに帯びた集会のようにも私には感じられ、心なしか二番煎じの番小屋のところがが上手く喋れた気になりました。因みに常連客Bは大橋巨泉または小林亜星に似た方です。出番情報お知らせします。返信お気遣いなく。

◆第28回石山平和堂寄席
12月23日(土)14:00(すみません本日です)
平和堂石山3階コミュニティールーム
¥入場無料
鶴々亭ひろ坊「鉄砲勇助」
五月家八十八「ちりとてちん」
よし笛演奏ユニット ほっとらいん
柱祭蝶「二番煎じ」

◆第20回てんのじ村寄席寿恵広ガロ落語会
12月24日(日)14:00
山王集会所(大阪市西成区山王2-10-24、地下鉄動物園前駅2番出口から歩数分)
※今回から会場が変わります
¥入場無料(予約不要)
古印亭勝丸「犬の目」
七福亭茶錦「喧嘩長屋」
らくてん亭水車「二番煎じ」
 (仲入)
一山亭南坊「短命」
柱祭蝶「佐々木裁き」
 三味線・まきぞう



(2024年1月予告)
◆らくてん東住吉寄席
1月13日(土)
東住吉老人福祉センター

◆なかつ寄席
1月20日(土)
中津福祉会館

◆第10回泉笑会あべの寄席初席(泉笑会主催)
1月28日(日)14:30
大阪市阿倍野市民学習センター講堂(あべのベルタ3階、大阪メトロ阿倍野駅下車7号出口から地下2階に直結) 
阿倍野市民学習センターへのアクセス | 阿倍野市民学習センター
¥入場無料(申込不要)
柱祭蝶(新年口上)
柱牛蝶「色事根問」延陽伯
星笑亭直助「ちりとてちん
柱祭蝶「くしゃみ講釈」
(仲入)
井筒家磯七「ハンカチ(2丁拳銃・作)」
七福亭茶錦「野崎詣り」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?