見出し画像

2402祭蝶出番情報

阪神百貨店の地下で昼を食べた時に忘れ物をしたことに中津の落語会会場に着いてから気づきバタバタと取りに戻ったら既になく、忘れ物係やら警察やらに届けて開演直前に会場にとんぼ返りして落語を喋ったりカードを止めたり打上げに参加したりして帰宅した私は目を疑いました。自室の床に、その忘れ物が、ちょこんと在るのです。「バカの壁」を書かれた養老孟司先生曰く人間は知りたくない情報を自ら遮断するそうですが、目の前の結構大事な物(と信じている物)でも目に入らず置き去りにすることがあるのだと年の初めの日曜日に思い知らされました。出番情報お知らせします。返信お気遣いなく。

◆第2回出張ND寄席 つなぎ亭
2月17日(土)
つなぎカフェ(地下鉄松ヶ崎駅から東へ歩6分、京都市左京区松ケ崎堀町15-1 電075-777-9758 https://kyoto-tunagi.com/ )
¥500円(ワンドリンク付、予約推奨)
柱祭蝶
大亭都若
立の家談平

◆祭蝶問題三席(個人的勉強会的な会です)
2月23日(金・祝)13:00開場 14:00開演
伝楽亭(地下鉄千林大宮駅、京阪千林駅下車)
¥入場無料(要ワンオーダー)
柱祭蝶
ゲスト・田舎家かかし
ゲスト・隣乃玄関
 三味線・千里家一福
※3席が目標ですが到達しなければごめんなさいhttps://dengakutei.hatenablog.com/

◆昼下がりの落語会(好文舍主催)
2月25日(日)14:00
好文舍(京都市上京区甲斐守町118 https://koubunsha.amebaownd.com/ )参加費・飲食付¥3,000円(ご希望の方は祭蝶までお問合せください)
千里家一福
立の家やよい
柱祭蝶
※感じよくお酒も飲める町家のカフェにご縁をいただきまして

(以下3月)
◆ゆったりたっぷり2.5人会
3月3日(日)13:00
伝楽亭(地下鉄千林大宮駅、京阪千林駅下車)
¥入場無料(要ワンオーダー)
梅丹亭小なん、柱祭蝶、隣乃玄関
※3人が時間を気にせず長講を喋る会が息切れし1人は普通のネタをすることに
https://dengakutei.hatenablog.com/

第82回ことほぎ寄席(落語天狗の会主催)
3月10日(日)14:00
高津神社・高津の富亭(地下鉄谷町九丁目駅下車北西歩6分)
¥入場無料
銀杏亭風鈴丸「手水廻し」
立の家談平「代書」
立の家やよい「悋気の独楽」
(仲入)
成田家仏滅「青空散髪」
柱祭蝶「百年目」

◆第2回かんなん寄席(地元密着型素人落語会)
3月23日(土)14:30
テラスかんなん(菅南福祉会館、JR大阪天満宮駅・地下鉄南森町駅から南へ、天神橋北詰東)
¥木戸銭無料(定員20人程度、予約推奨)
雅家団鉄
梅丹亭小なん
団子家みたらし
遊人亭だん扇
(中入)
紀伊国屋さだ吉
柱祭蝶
 三味線・なを吉
※ご近所在住者・勤務者でやってみる会の2回目

◆まんぷくじゃ井戸端カフェ寄席(東宇治のコミュニティカフェ、詳細はお問合せください)
3月31日(日)午後
東宇治地域福祉センター( JR・京阪黄檗駅下車)
¥無料(ただしカフェ営業あり、たぶん要予約)
柱祭蝶、大亭都若

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?