見出し画像

2405祭蝶出番情報

毎年5月5日、社会人落語泉笑会が野崎観音で黎明期から40数年続けている落語会ではトリが「野崎詣り」を奉納します。これが野崎さんに参詣すること以外に特にストーリー展開もない正に上方らしい落語なのですが、特に(ボケ役の)喜六は幼少のころ親しんだバカボンのパパを思い起こさせ何故かちょっとキュンとします(私は、ですが)。出番情報お知らせします。返信お気遣いなく。

◆中之島まつりノンプロ落語祭(KARA上方社会人落語連盟主催)
5月3・4・5日(祝)だいたい11:00ごろ開演
大阪市役所南側辺り(京阪・地下鉄淀屋橋駅下車すぐ)
¥入場無料
http://nakanoshima.net/
※祭蝶は4日に参加するかも

◆第43回野崎まいり奉納落語会(泉笑会定例会)
5月5日(日・祝)14:00
野崎観音(慈眼寺)庫裏(JR野崎駅下車歩約10分、上り坂です)
※会場は座敷(椅子席なし)です
¥入場無料
華乃ひかる「狸賽」
梅丹亭小なん「猫と金魚」
古印亭勝丸「豊竹屋」
悠悠亭東輔「転失気」
隣乃玄関「野崎詣り」奉納
(三味線・まきぞう)※祭蝶は出番はありません
https://senshowkai.hatenablog.com/
https://www.city.daito.lg.jp/site/miryoku/53373.html

◆第9回満足寄席
5月18日(土)14:00
京都・東山 満足稲荷神社(京阪三条駅下車東へ500m、地下鉄東西線東山駅下車北へ50m、075‐771‐3035)
¥木戸銭無料
梅丹亭小なん、つね吉、千里家一福、団子家みたらし、柱祭蝶
https://www.manzokuinari.com/

◆縁遊落語会(NPO法人縁遊-えんじょい-主催、落語天狗の会協力)
5月19日(日)15:00(17:00終演予定)
願教寺本堂(JR徳庵駅下車、大阪市鶴見区今津南4-4-32、︎06-6167-4081)
¥参加費500円(お茶お菓子付)
柱祭蝶、立の家猿之助、千里家一福、銀杏亭風鈴丸
http://gankyoji.net

◆桔梗が丘南町内会第7回さわやか寄席(同町内さわやかクラブ主催)
5月25日(土)13:30
桔梗が丘南集会所(近鉄桔梗が丘駅下車)
¥木戸銭あり(お問合せください)
柱祭蝶「ろくろ首」
立の家猿之助「打飼盗人」
立の家やよい「片棒」
 (仲入)
銀杏亭風鈴丸「堪忍袋」
大亭都若「たいこ腹」
(三味線・千里家一福)

(以下6月)
◆第7回渚と泉の会(なぎさの会・泉笑会主催)
6月9日(土)13:30
サンプラザ生涯学習市民センター(ひらかたサンプラザ3号館5階、京阪枚方市駅下車すぐ)
¥入場無料
栄都・祭蝶 ご挨拶
渚家久都「つる」
渚家市助「おごろもち盗人」
柱祭蝶「天狗裁き」
 (中入り)
隣乃玄関「二人癖」
渚家栄都「化け物使い」
※枚方と大阪、替りべんたんで合同開催の寄席が再開。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?