見出し画像

Web上のすべてのWeb3リサーチをキュレートするHashHubアカデミーをはじめます

HashHubに限らず、Web上のすべての中から最適なリサーチをキュレートします

HashHubアカデミーは、Web上のあらゆるリサーチをキュレート(選択)し、最適なリサーチを読むべき順番で案内するリサーチリストです。HashHub Researchだけにこだわらず、全Web上から最も良いと思う記事を厳選し、読む順番を整理しています。Web3について学ぶならこのテーブルを見ればよい、そう言われることを目指しています。

HashHubアカデミーの内容

読者が欲しているのは情報。HashHubリサーチはそれを構成する1パーツに過ぎない。

HashHubアカデミー作成の背景として、HashHubリサーチにはいくつかの課題がありました。

  1. 初心者向けコンテンツのニーズが高いが、HashHubリサーチだけでは不十分。またリサーチャーは評判の良い考察を中心に「昨日よりも気付きを与え続ける」リサーチを書く方が望ましい。(これはHashHubリサーチのプロダクトビジョンでもあります)

  2. 際限なく広がり続けるWeb3のリサーチをすべて行うのは不可能。HashHubリサーチでは今挙げるべきテーマをキュレートしているが、そのためには体系的な学習には向いていない。

また、読者に必要なのはニーズに合ったリサーチであって、それがHashHubリサーチである必要はありません。また我々の強みとして、リサーチを行う過程で様々な情報に触れることで、その情報をキュレートする点があります。
この強みをリサーチの執筆以外に、Web上に散らばるリサーチのキュレートに活かし、「この分野を学ぶならこのリサーチが良い」と思うものをリストにしています。

リストには、基本、DeFi、NFT、DAO、投資のようなカテゴリを載せています。現状は各分野の基本的な内容を載せてしていますが、DeFi Lv2など少しずつレベルアップさせたコースを追加予定です。HashHubリサーチの内容は難しいと言われることがありますが、これで無理なくレベルアップしながら学んでいただければという考えです。

リストの内容は皆さんからの提案も頂きながらアップデートしていきます。またHashHubリサーチのTop画面からは、学ぶボタンを押すことでアクセスできます。


新たなサービスであるHashHubアカデミーをよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?