見出し画像

こどもの日 5月5日

田んぼに水が入り、木々の緑が写り込んだ風景が清々しい。
あちこちで目にする鯉のぼりが青空の中を泳ぐ姿はどれも見事。
そんな今日はこどもの日。

出勤の時間、交流館まほらの前を通ると人で賑わっていた。
そうか、今日は稚児行列の日か。ちょうど行列が出発するところに
出くわしたのだった。かわいらしい衣装に身を包んだ子どもたち。
張り子の白いゾウは山車のように子どもたちと一緒に通りを練り歩き、
この行事の象徴のようになっている。
朝からおめでたいものを目にし、ずいぶんと昔に子どもを卒業した大人は
福を分けてもらったような気分になる。いい一日の始まりだ。

teteriaさんから春摘みダージリンが今年も届く。早速試飲しようと封を開けると、まるで緑茶のような新緑の季節にぴったりの蒼い香り。沸かしたてのお湯を注げば淡い水色の中で踊るように舞う茶葉が美しい。そしてふくよかな味わいはこの季節ならではの美味しさ。入荷を心待ちにしているお客さまも多い中、私自身も毎年楽しみにしている紅茶だ。
春夏秋冬それぞれに良さがあるのだが、春の出来事ひとつひとつにこれほど歓びを感じてしまうのはなぜなんだろう。春という季節に対して特別な思いがあるというわけではないはずなのだが、これも歳を重ねたということなのだろうか。

仕事が終わって家に帰ると、夫が休みの間に庭仕事に精を出したようで、木材を上手く使って柵やら階段やらが出来上がっていた。「おぉ!」と、驚き、褒め称えた一方でちょっと羨ましくもある。こんな気持ちの良い五月晴れの日は、私も子供の頃のように土に触れて草花とともに戯れていたいのだ。

5月5日(日)晴れ 最高気温29℃‼
店内にいると気づかなかったが、日中は夏日となっていたようだ。
昨日に引き続き、今日も帰りに町内の温泉、三春の里へ。こちらも久しぶり。露天風呂はぬるめだったが、夕暮れ時の空を眺めながらぼんやりと湯につかる贅沢さよ。いい季節だ。