見出し画像

【鵺の陰陽師】単行本4巻発売!紙版には一部店舗にてポニカーが付属!鵺さんのサポートカードできみのデッキを強化させよう!


◆第4巻新発売

本日5月2日(金)に『鵺の陰陽師』の第4巻が発売された。第26話~第34話までが収録となっている。三か月ぶりの新刊だ。収録回も半年前の話になっていて僅かながら懐かしさを感じさせられる。

遂に4巻ですよ4巻。これ前にも言ったな。
今回の表紙を飾るのは夜島学郎の義妹・袖留四衲(そでとめしとつ)

単行本派の方にとっては「いや誰だよこの知らない子!?」とネタバレ気味になってしまうかもしれない。大丈夫、突然出てきた義妹キャラにはぼくもたまげたから。この子は結構賛否両論で癖があるキャラなのだが、生き別れの義妹も例によってギャルゲーフォーマットである。個人的にはスルメタイプのキャラで全然アリの精神っすね。

今巻も安定のおまけページの充実感がすごい。意外なところまで明かされる。一方加筆修正は一部修正はあったが、本編に差し支えるほどのものはない。まあこの4巻はまだ繋ぎの部分と言えるからなあ。

登場人物紹介は膳野くんが復活。そして兵一さん、キャシー先輩が追加。
やはり本作の登場人物紹介ページは「今巻はこのキャラが登場します!」な仕様なんだなあ。

◆加筆修正

●第27話(WJ2023年51号掲載)

5ページ5コマ目:「なんでだよ…人でばっかり…」⇒「でだよ…2人でばっかり…」
8ページ2コマ目:「学郎選手は~」⇒「夜島選手は~」(※「なお夜島選手から~」は本誌のままなので呼び名を統一したと思われる)
10ページ4コマ目:「強ええ!」⇒「強ぇ…!!

●第28話(WJ2023年52号掲載)

5ページ6コマ目:「あっ~急いでたんね」⇒「あっ~急いでたんね」
11ページ1コマ目:学郎の口元が修正
11ページ4コマ目:「なんでだよっ」⇒「でだよっ」
18ページ4コマ目:「ん?丁度今聞いたかんじ?」⇒「ん?丁度今聞いた感じ?」

●第29話(WJ2024年01号掲載)

10ページ6コマ目:「いやボク一人でやる」⇒「いや1人でやる」

●第30話(WJ2024年02号掲載)

2ページ2コマ目:回想が「昨日」ではなく「お昼」に変更
2ページ2コマ目~3ページ3コマ目まで:回想部分なので外枠の黒塗りが追加

●第31話(WJ2024年03号掲載)

2ページ1コマ目:「なんか結界?っぽいのがあってそっち入れねーんだけどー」⇒「やっぱ結界閉じててそっち入れねーわ」
6ページ3コマ目:「代葉ちゃんの分もお願いね」⇒「藤乃ちゃんの分もお願いね」
7ページ10コマ目:「それじゃ次は代葉ちゃんね」⇒「それじゃ次は藤乃ちゃんね」
18ページ6コマ目:「どうする?藤乃ちゃん」⇒「どうする?代葉ちゃん」

●第32話(WJ2024年04・05合併号掲載)

5ページ6コマ目:「大丈夫っす」⇒「大丈夫です
17ページ2コマ目:「貴方方の中に特旗階級の方は居ないしょう」⇒「貴方方の中に特旗階級の方はおりませんよね

◆描き下ろし

●おしながき

0.描き下ろしカット(登場人物&あらすじのページの前にあるやつ)
1.第26話補足
2.第27話別視点
3.第28話小ネタ
4.次話第30話へ繋がる小ネタ
5.第30話補完
6.第31話補完
7.烏天狗(第32話登場)について
8.第33話小ネタ
9.第6支部について
10.あとがき
11.カバー下を外すと…

●ネタバレ注意感想

  • 巻頭口絵は幼少期の四衲ちゃん。第28話の別カットっぽい。

  • 第26話のレア幻妖は例によってキャシー先輩がゲッツ。鵺さんがそれを賭けて、キャシー先輩の得意なもので勝負したが鵺さんが普通に勝ったとのこと。得意なものって一体何なんだ…そしてアラランシェリーカスクって何だよ!?どうやらアラン シェリーカスクという酒のことらしい。あーあの子酒飲んでたしな。

  • 七咲先輩との決闘は代葉ちゃんもこっそり見ていたの!?!?!?学郎くんの言葉を知っちゃったらかなり複雑な気分なのでは!?今度は代葉ちゃんも嫉妬しちゃうのでは!?デフォルメで描かれていないのでちょっとシリアスっぽいぞ!それにしても覗き見かわいい。

  • 四衲ちゃんとキャシー先輩が親睦を深め合っていると、最近の本誌での展開とシンクロしているんやなあ…って。

  • 第30話開幕時みんなでウノをやっていたが、その流れがちょっとした補完。なんか空きページの使い方がちょっと新しいな。

  • 「水着が取れても霊衣になればいいんじゃね?」と当時ツッコんでいたのだが、先輩も「大丈夫なのかな」と気にしていたあたり完璧な対策とは言い難いようだ。まあとりあえず本編でやる余地がなかった疑問回収をしてくれてヨカッタ。

  • 四衲ちゃんの盡器は浮いている手なのでそれで木登りなども可能。承太郎が花京院に吹っ飛ばされてもスタープラチナが枝を掴んでやりすごしたイメージか。

  • 烏天狗は男の子じゃなくて女だった…!?!?!?!?えっじゃあなんだ、セクハラレズなのか!?

  • 烏天狗は男女問わず狭い所に圧迫されるのが大好きな特殊性癖持ちなのか…!?トンチキすぎねーか!?

  • 第6支部は復元部隊が一夜で建設。ジェバンニかよ。とはいえ他の支部と比べると不要な設備は取り外されているらしい。曰く、ただのでかい事務所とのこと。他の支部って大企業のオフィスみたいになっているんですかね。

  • 燕ちゃんの苗字は寮子燕梨(つがさねえんり)。支部管理を担う一族の子らしい。

  • 第6支部の部屋の位置は本編コマを使って軽く紹介。食事等は出ないが電気、ガス、水道代は陰陽寮持ち。東京ガス等から請求書どうやって届くんだろうな…今はWebでも確認できるけど。

  • 今回の別アングルシーン…が入ってないやん!代わりに第6支部の日常だった。燕ちゃんと一緒に寝ようとする先輩に「あっじゃあ私が一緒に寝ますよ」と横槍入れてくる代葉ちゃん大分積極的になったなあ。他人の為に成し遂げてあげたい子になったのだろうか。

◆店舗特典

今回はすごいぞ!!

ポニカーがリアルに作られた。
ポニカーとは作中に登場するどう見てもポケカであり、これがなかったらネタ抜きで完全に話が詰んでいたくらい本作における重要なキーアイテム。

しかも川江先生描き下ろしである。
完全にポケカのパロディだけあってフォントとか一致している。これを㈱ポケモンetcにわざわざ許可を取りに行ったのかと思うとジワるし、軽くOKしてくれたと思うと互いにおかしい。こんなところに力を入れてくれるのが実に本作らしいトンチキである。
でもこれはこれで良い絵じゃないかなと思っていたらオモダカさんのカード(SAR)の構図パロでもあるらしい。知ってよかったのかどうか判断に困るんですがそれは!

ウルトラレアカードだけあってキラ仕様。これ原価どのくらいなのかな…と考えちゃうじゃん。

***

そういうわけで、以上まとめです。
GWという良い時期。それだけに色々も予定もあるでしょうし、例によって店舗での紙版の購入の場合にはご足労をおかけいたしますが、GWの御供として4巻のご購入・お布施も是非よろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

マンガ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?