見出し画像

欲しいものを買ってあげる 洗濯編

衣類乾燥機をゲットした。
洗濯乾燥機ではない。衣類乾燥機である。1人暮らしなのに。

この存在感

何度も引越しを繰り返してきた私は、家電レンタルの常連。寮やシェアハウスの経験もあり、たくさんの洗濯機を使ってきた。効率厨の御用達家電といえば、ドラム式洗濯乾燥機だと思う。でも、ドラム式洗濯乾燥機って手入れが面倒くさくないですか? 1度使ってみると、埃を取る箇所がどんだけあんねん!と驚いた。しかも寿命も短め。

乾燥機には縁が無いわ、と諦めていた私だったが、寝る暇もなかった東京生活で衣類乾燥機をレンタルしてから、その快適さに開眼してしまった。

パナソニックの縦型洗濯機なら、支柱を立てて衣類乾燥機もセットできる。関西に帰ってきた私は、パナソニックの縦型洗濯機+支柱+衣類乾燥機を購入するぞ!と意気込んでいた。それなのに、新しい賃貸は、梁があって衣類乾燥機を洗濯機の上に設置できなかった。くそぅ

2年間、縦型洗濯機だけで我慢したが、ザラザラのタオルに耐えられなくなった。「フワフワのタオルを使いたい」と思う毎日。でも、生活に支障はない。1人暮らしだし、贅沢な悩みかも。面倒くさがりの自分は、ドラム式乾燥機の面倒を見る自信はない。梅雨時は少し匂う洗濯物。仕方ない、これで我慢するか・・・と思っていたが、これも自分を大事にすることなのかも、と思い始めた。

結果、またもや家電レンタルに助けを求めることにした。
2年契約スタンド込み4万円ちょっと。

フワフワのタオル 月2,000円なり

同じタオル。手前が衣類乾燥機、奥が自然乾燥したタオル。
手前のタオルがね、
フワフワ!
フワフワ!!
フワフワ!!!
朝の洗顔、お風呂上がりと、毎日!朝晩幸せを感じている! もっと早く導入してよ私! しかも手入れも簡単!

月2千円を高いと思うかは、人それぞれ。家電レンタルなら、処分に悩まなくていいし、引っ越しをしても安心。新しい家に移った場合、洗濯機の上に設置できるスペースを確保できるかもしれない。そうなったら、スタンドは不要になるが、レンタルなら処分も必要ない(まだ引越しの予定はないが)。

欲をいえば、2層式洗濯機が欲しい。洋服への優しさ、手入れのしやすさ、長持ちさは2層式洗濯機に軍配が上がると思う。が、残念ながらスペースがない。洗濯へのこだわりは止まらない。

時短とは違う観点で、生活の質が向上した。明らかに。
衣類乾燥機で幸せになった話でした。

素敵な記事だったのでシェアしたい。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?