見出し画像

牛久大仏ライド

タウンテンバイク化して走行性能に自信を得たわし。グラベルロード乗りの友人に計画してもらい一緒にポタリング。スリックタイヤにしたし、今のわしならグラベルにもついて行ける気がした。

目的地は牛久の名所『牛久大仏』。そこから共通の友人宅(アポなし)に寄り、母校を眺めて、牛久沼、ラーメンショップ牛久結束店を巡る計画だ。

画像15

出発は牛久自然観察の森。謎のムージャージでやってきた友人。

画像1

画像2

最初の曲がり道で猫パラダイスあらわる。しかも逃げない猫たち。いきなりにゃんこ祭り開催である。しかし友人は何事もなかったように無表情で駆け抜ける。「え、いや、猫が」「—」猫がどうしたのかという雰囲気で先に行ってしまった。(猫を見て止まらない人間が世の中にいるなんて!)30分くらい留まりたかったけれど、数枚撮って後を追う。

画像3

牛久大仏は世界最大のブロンズ立像である。今まで遠目にお目にかかったことは何度かあっても近寄ったことはない。一度はこのB級スポット、じゃなくてご利益のありそうな巨大大仏にあやかりたいと思っていた。

画像4

画像5

でかかった。(おわり)

画像6

続いて友人宅へ(アポなし)。子供と犬に出迎えられて和みのひととき。

画像8

それにしても ―
同じように漕いでいるのに離される。体感わしの3倍の速度で友人のグラベルロードは推進していく。こんなはずはない。もっと真面目に走れば追いつけるはず。もっと全力で、ケイデンスを上げて。もう30。いやさらに30。小野田坂道だってママチャリで追いつけるのだからわしだってでき・・・無理だった。日本代表とミャンマー代表ほどの差。ここまで性能が違うとは。

画像14

画像10

心地よい道のりを経て牛久沼の岬へ。わしは肩で息をしていたけれど友人は涼し気。納得いかない。でも快適で気持ちのいい道程ばかりで楽しい。

画像11

画像12

画像13

走行距離61.26km、無事に終了。はじめて人と走って、漕ぎ方、路上の注意の仕方、装備品、手信号など色々刺激を受けた。一番衝撃だったのはグラベルロード自体さね。少し乗らせてもらったけれど、危ない(欲求が)

画像14

ライド後は裏目的地『ラーメンショップ牛久結束店』へ。ここは日本一旨いラーメンショップと名高い場所。16時頃でもお客さんが次々と。確かに雰囲気も味わいも一級品。背油が疲れた筋肉にしみ渡る。いい一日だった。