マガジンのカバー画像

ブログ「My blessed days」

148
仕事のこと、子どもたちの日々のこと、私自身のことなどを書いています。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

星めぐりの歌

星めぐりの歌

先日3月30日に富山で行ったライブの様子を少しだけご紹介します。

これは午後の部の2回目の公演で、会場にあったカリンバを使ってくださいというリクエストがあったので、それにお応えして即興で「星めぐりの歌」を歌わせていただいた時のものです。

カリンバの音色に合わせて自然に出た音程で歌い始めたので、
高音も出るかヒヤヒヤだったのですが、気づいたら歌っていました。

私はクラシック畑で育ってきたので、

もっとみる
2024/3/30 山口春奈スプリングコンサート ライブレポート vol.2

2024/3/30 山口春奈スプリングコンサート ライブレポート vol.2

2024年3月30日、富山でのコンサートが3公演無事に終了しました。3公演ともほぼ満席で、0歳から60代まで幅広い年代の方に歌をお届けすることができました。

会場は、富山在住時初ライブもさせていただいた清水工務店さんの運営するシェアプレイスA-Portと、隣に新しくオープンした、0,1,2歳児向けの木育広場「kibako」。

今日は午後の部の内容を記しておきます。

午前の部が終わってすぐにス

もっとみる
2024/3/30 山口春奈スプリングコンサートライブレポートvol.1

2024/3/30 山口春奈スプリングコンサートライブレポートvol.1

2024年3月30日、富山でのコンサートが3公演無事に終了しました。3公演ともほぼ満席で、0歳から60代まで幅広い年代の方に歌をお届けすることができました。

会場は、富山在住時初ライブもさせていただいた清水工務店さんの運営するシェアプレイスA-Portと、隣に新しくオープンした、0,1,2歳児向けの木育広場「kibako」。

今日は午前の部の内容を記しておきます。

朝本番1時間ほど前に会場入

もっとみる
世界の祈りの言葉を集めたアルバム「SHANTI」配信のお知らせ

世界の祈りの言葉を集めたアルバム「SHANTI」配信のお知らせ

2022年の春にクラウドファンディングをはじめ、2023年の春にリリースしたアルバム「SHANTI」のストリーミング配信がスタートしました。
(現在Youtube Musicでのリンクはまだアクティブになっていません。Amazon Music, Spotifyは確認済み)

この作品は、「世界の祈りの言葉」にメロディをつけ、一つの作品に仕上げた9曲入りのアルバムです。

サンスクリット語のマントラ

もっとみる
息をすることは生きること。

息をすることは生きること。

こんばんは。
シンガーソングライターの山口春奈です。

いつも子育ての話が多いですが、
ちょっとミュージシャンらしいことを書きたいと思います。笑

昨日は久々にボイトレに行ってきました。

今の私は「おかあさん業」8割、残りの2割が
かろうじで「シンガーソングライター」みたいな割り振りです。
子ども3人、やっぱり悔いなく過ごしたくて、
仕事と家庭の一番良い配分は、この8対2に今のところ落ち着いてい

もっとみる
まだ慣れないこと

まだ慣れないこと

1月下旬から2月頭にかけて長女が熱を出し、バトンタッチをするように長男が発熱。

そこに学級閉鎖も加わって2週間近くなんだかんだと日中誰かが家にいる、そんな日が続いた。

ようやく昨日時間ができたかと思ったら、次年度PTAの副会長を務めることになったため、今期の最後の役員会に顔を出すことになって、結局帰ってきたら昼前。

ラジオの収録は静かな時でないとできないので、それが終わったらもうお迎えの時間

もっとみる
「Blessed Day」〜当たり前の日々にありがとう。

「Blessed Day」〜当たり前の日々にありがとう。

2023年4月からk-mixラジオ「Blessed Day」という番組を、毎週日曜日の朝に担当させてもらっています。

私が企画、制作、メインパーソナリティまで全てを務めており、番組タイトル「Blessed Day」というのも私が決めさせてもらいました。

ちなみにこの「Blessed Day」という番組タイトル、
日本語だと読みにくいですよね。

ブレスド・デイになるのかな?

ちなみにBles

もっとみる
32年前のピアノの行方

32年前のピアノの行方

先日三十三回忌に寄せて、6歳の時に亡くなった父へ宛てた手紙を公開しました。

私は6歳の時に亡くなった父の葬儀の出棺の際にピアノを演奏したのですが、それは偶然父の葬儀が行われたお寺に置かれていたからでした。

そして、そのピアノは、私が生まれた年、1985年に起こった日航機の墜落事故のご遺族がお寺に寄贈されたものでした。

ただ、私はどこのお寺で葬儀をやったのかさえ、小さかったので詳しく覚えていな

もっとみる