マガジンのカバー画像

ブログ「My blessed days」

148
仕事のこと、子どもたちの日々のこと、私自身のことなどを書いています。
運営しているクリエイター

#シンガーソングライター

息をすることは生きること。

息をすることは生きること。

こんばんは。
シンガーソングライターの山口春奈です。

いつも子育ての話が多いですが、
ちょっとミュージシャンらしいことを書きたいと思います。笑

昨日は久々にボイトレに行ってきました。

今の私は「おかあさん業」8割、残りの2割が
かろうじで「シンガーソングライター」みたいな割り振りです。
子ども3人、やっぱり悔いなく過ごしたくて、
仕事と家庭の一番良い配分は、この8対2に今のところ落ち着いてい

もっとみる
まだ慣れないこと

まだ慣れないこと

1月下旬から2月頭にかけて長女が熱を出し、バトンタッチをするように長男が発熱。

そこに学級閉鎖も加わって2週間近くなんだかんだと日中誰かが家にいる、そんな日が続いた。

ようやく昨日時間ができたかと思ったら、次年度PTAの副会長を務めることになったため、今期の最後の役員会に顔を出すことになって、結局帰ってきたら昼前。

ラジオの収録は静かな時でないとできないので、それが終わったらもうお迎えの時間

もっとみる
Memory Lane 名古屋公演延期について

Memory Lane 名古屋公演延期について

今回、ワンマンライブの開催を延期することにしました。
予約してくれていたみなさんや会場の方への申し訳ない気持ちがいっぱいです。

本当に、申し訳ありません。

今回は昔と同じ後悔を繰り返したくないという思いもあって、
延期を決断しました。

数年前、ライブ前に気を付けていたにもかかわらず、
子どもたちが軒並み体調を崩してしまったことがありました。
急遽母に応援を頼んだのですが、結局は母が最後に一番

もっとみる
揺れる天秤の中で見えた光

揺れる天秤の中で見えた光

ホタルライトヒルズバンド主催イベント「ホタルナイトセッション vol.2」で歌わせていただきました。

どのアーティストも本当に素晴らしく、
この人たちが10年後、20年後、どんな歌を歌うのか楽しみになる時間。

各アーティストの曲に2曲ずつホタバンのみんなが入って演奏してくれて、そこでの化学反応もまた最高に面白く、それぞれの楽曲にホタバンの音色がすっと馴染んでいく感じがたまらなかった。

まるで

もっとみる
愛するものは両腕を大きく広げ、心で抱きしめる

愛するものは両腕を大きく広げ、心で抱きしめる

今年に入って、たくさんの大きな手放しをしてきた。

目に見えるものも、見えないものも。
手放すまでは一体どれくらい悩んだことだろう。

もう二度と戻りたくないと思うくらいに悩んだ。
でも、悩んで、悩んで、
自分の心と向き合って、向き合って向き合い尽くして出した答え。

そして今がある。

私はそんな今も、向き合い尽くした時間も、悩み抜いた時間も、
正解かはわからないけれど、大切に思っている。

もっとみる
音楽が教えてくれた「自由」。

音楽が教えてくれた「自由」。

今日新しいパソコンが到着しました!
ようやくレコーディングが再開できるぞ〜と思いきや、
USBの型が違ったので、互換用の機材が必要だと気づき、またもやお預け。
なかなかペースの上がらない週の前半でした・・・。笑

おまけに実は月末に引っ越しを控えているため、
子どもたちに友達との思い出づくりもしてやりたいし、
事務的な手続きも山盛りで。

あんまり私生活のあれこれは言い訳にしたくないのですが、

もっとみる
「朝が来るよ」

「朝が来るよ」

久々にYoutubeに音源をアップしました。

この曲は去年の暮れにギタリスト&SSWの牧野容也さんと2マンライブをした時に教えてもらった曲で、当日ライブでも歌わせてもらいました。
そこから大好きになった曲です。

10年前のまだ「老い」が他人事だった自分には決して
歌える歌詞ではなかったなぁと思います。
この40歳に差し掛かろうとしている30代だからこそ、
感じられるものがあるんじゃないかなと思

もっとみる
壊れたパソコンと真っ白な未来。

壊れたパソコンと真っ白な未来。

このアルバム「LIFE」を作ると決めてから、これまでの人生の中でも指折り数える程の大きな転換期を迎えています。

物理的な変化も、精神的な変化もなかなか著しく、こういう時は色々なものが壊れたりするのはあまり偶然ではないように思います。

そしてこのタイミングで、もう10年近く使い続けてきたパソコンがついに寿命を迎えて、今録音作業が一旦足踏みを食らっています。
とほほ・・・。

このパソコンを購入し

もっとみる
Memory Lane〜過去と今の私が繋がった日

Memory Lane〜過去と今の私が繋がった日

2023年7月22日、久々にソロライブを開催しました。
タイトルは「Memory Lane」。
思い出を辿る旅。

しばらくこのタイトルで思い出の地を巡ろうと思っているのですが、
今回は1回目ということで、ホームである関西に行きました。
大阪吹田市は私が中学時代を過ごした場所です。
ちょうどそこにizumicho-cafeというとても素敵なカフェが去年オープンし、
偶然インターネットで見つけて問い

もっとみる
自分を赦し、愛する時間。”PRAYACTION circle”のお知らせ

自分を赦し、愛する時間。”PRAYACTION circle”のお知らせ

PRAYACTION Projectとは

PRAYACTION Projectは
「PRAY=祈り」と「ACTION=行動」という言葉を組み合わせた造語で、
「祈りを行動と共に」というコンセプトで、音楽活動をメインとして行なっている山口春奈のライフワークです。

今年の3月にファーストプロジェクトとして世界中の祈りの言葉にオリジナルのメロディをつけて一つのアルバムにまとめた「SHANTI」(内な

もっとみる
「Please forgive me」 〜本当に大切なものは何?

「Please forgive me」 〜本当に大切なものは何?

「Please forgive me」
作詞作曲 山口春奈

涙振り払って出かける朝
張り裂けそうな胸 抱えながら
いつも手を繋いで歩いた道
一人早足で歩いていく

できることなら
元来た道舞い戻って抱きしめたい
足元の花や石ころを
一緒に眺めたいよ

Please forgive me
心揺れながら 今日も答えを探している
本当に大切なものは何?
そう心に問い続けて

目まぐるしく過ぎ去ってい

もっとみる
Webマガジン「LIFE」スタートします!

Webマガジン「LIFE」スタートします!

Photo: Kiyoaki Sasahara

先日、7年ぶりにカメラマンの笹原清明さんに写真を撮ってもらいました。笹原さんは、私が19歳の時からずっと写真を撮り続けてもらっている、大好きなカメラマンさんです。

大学生のニキビいっぱいの顔でおしゃれとは百万光年離れたどスッピンの顔で(笑)代々木体育館でポラロイドとフィルムでまだインディーズで活動していたユニットのアーティスト写真を撮ってもらった

もっとみる