見出し画像

初恋の次の人【テルテルてる子さん企画】参加記事

テルテルてる子さんの企画に参加いたします(通りすがり💦が失礼します🙇‍♀️)

よくある初恋?的なエピソード(恋の終わり?ですが)は、シロクマ文芸部のショートで書いたので👇

その次、的な思い出を。これも又、頓知気とんちきな逸話なのですが。

それは、私が転職しようとしている頃の話です。時は昭和が終わろうとしていた頃。

運転免許を取得したものの、自宅アパートで駐車場が確保できず、マイカーを持つことは諦めていました。そこで購入したのが50cc。高校時代の友人の薦めもあり、モトクロス仕様のバイクです。

このちょっとした暴れ馬に原付とはいえ初心者が乗るので、レクチャーが必要になります。バイクショップの臨時店員が、その担当になってくれました。その流れで「お付き合い的」なものに。よくある話です。

彼はドライブ技術はプロ並み。話を聞くと元ディーラーで、今は転職先を探しつつ臨時職員をしているとのこと。私と境遇が似ていました。それが「切欠」でした。

しかし、ディーラーにしてはドライブテクニックを誇示するところがあり、安全運転は二の次でした。

その理由は、彼の車に同乗するときに判明。

あの……どこの「サファリラリー」なんですか?これ。どこかの耐久レースにでも出るの?ていうか……改造、違反なんじゃないの💦
(バンパーは細く、ナンバープレートには半透明のカバー(バイクのそれは上に曲げられている)、🎥に撮られにくく加工してある。車体を軽くするためにドアも薄く改造。確信犯だわ、この人(;^^A)

「いいだろ?これ。シート見てくれよ。耐火性なんだぜ?シートベルトはジェット機仕様」

……その配慮を何故、安全運転に向けない?まあ、その装備は必須でしょう。だって、あなたの運転は、まるでスタントマンのようだから。
何故、一般公道で時速120キロを出す?ここは*アウトバーン*じゃない(滝汗)おまけに急ブレーキ、急発進。それで車体をスピンさせぬのは上手いと思う。思うけど、それは必要のない巧さでしょ。求められるは安全運転。

私は当時、市内の交通安全に関わる部署に勤務していました。それを知っていての、この様子。わざとだったんでしょうね(自己顕示。彼も若かったですから(20代)。実際に、耐久レースに出場していたそうです。その車体は、それ専用にしていただきたいものです💦

*近年、ドイツのアウトバーンも速度制限がなされていて、速度無制限ではないそうです。喩えは、この逸話時点でとお考えくださいませ*


「……タクシー拾ってくる。私はまだ命が惜しい」(当時20代)
「え?おい、ちょっと待てよ!」

それだけが理由ではないですが、この人とのお付き合いは半年程度で終わりを告げました、お粗末😂
……ゴメンナサイ。てる子さん。これ、恋バナじゃない。黒歴史な昔話でした<(_ _)> 桜色の素敵な逸話に石ころかどんぐり🌰が混ざってしまいました😂

#なんのはなしですか  。

最後は「魔法のハッシュタグ」で終わりといたします。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。


💖応募要項
恋愛小説、エッセイなど1000文字程度で。
いっぱい語る君がすきだ🙈
見落とし防止にこの記事埋め込んでください❣️
募集期限 4/20 23:59まで


ノロケも愚痴もなんでもござれ✨

テルテルてる子様 2024年4月3日 記事より引用



#新生活をたのしく
#愚痴
#恋バナ
#青春ごっこ
#テルテルてる子さん
#思い出話
#安全運転は大切です
#なんのはなしですか
#春の連続投稿チャレンジ
#66日ライラン
#ほぼ毎日note

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

拙稿をお心のどこかに置いて頂ければ、これ以上の喜びはありません。ありがとうございます。