さかい はるな~お茶好きの営業職ワーママ

▽漢方茶ブレンダー認定講師・漢方上級スタイリスト ▽医療系メーカー営業職10年以上(残…

さかい はるな~お茶好きの営業職ワーママ

▽漢方茶ブレンダー認定講師・漢方上級スタイリスト ▽医療系メーカー営業職10年以上(残業多め社畜ぎみ) ▽小学生2児のアラフォー母 ▽美容熱上昇中

記事一覧

ワーママのみなさま 安心してください  けっこう何もしなくて大丈夫

こんにちは。お茶好きの営業職のワーママ、さかいはるなです。 毎年3月になると新しい生活が不安でしかなかった育休明けの憂鬱感を思い出しますが、なんだかんだで今年でワ…

漢方的な身体のみかた~水編

こんにちは。お茶好きの営業職のワーママ、さかいはるなです。前回は漢方の視点からみた体のみかた~血編を紹介させていただきました。続きで今回は~水編を紹介していきま…

漢方的な身体のみかた~血編

こんにちは。お茶好きの営業職のワーママ、さかいはるなです。前回は漢方の視点からみた体のみかた~気編を紹介させていただきました。続きで今回は~血編を紹介していきま…

漢方的な身体のみかた~気編

水やお茶でなく漢方茶をえらぶ理由 こんにちは。お茶好きの営業職のワーママ、さかいはるなです。前回、日常の水分摂取を漢方茶に変えることで快適になった話をしました。…

いつも飲んでいる水分を漢方茶にしてみたら快適になったというお話

こんにちは。お茶好きの営業職ワーママ さかいはるなです。 今日は私が普段愛飲している漢方茶についてお話しします。 私はいつも飲んでいる水分を漢方茶に変えたところ、P…

長年の悩み 目の下のクマにさよならした話

お茶好きの営業職ワーママ さかいはるなです。 お茶について語ると思いきや、今回もまた脱線です…(ほんとごめんなさい泣)しかも美容医療なのでお茶まったく関係ない、…

ワーママが会社で働き続けるということ

こんにちは。お茶好きの営業職ワーママ さかいはるなです。 お茶についての記事かと思いきや、いきなり脱線笑 会社員についての記事となることご容赦ください。 漢方茶を…

はじめまして~自己紹介

はじめまして。さかいはるなと申します。 私は健康と美容に興味関心があり、漢方茶について研究を深めてきました。これから自分自身の経験と実践例を通じて漢方茶の魅力を…

ワーママのみなさま 安心してください  けっこう何もしなくて大丈夫

こんにちは。お茶好きの営業職のワーママ、さかいはるなです。
毎年3月になると新しい生活が不安でしかなかった育休明けの憂鬱感を思い出しますが、なんだかんだで今年でワーママ歴満11年、フルタイム勤務(わりと激務)が続いています。
両立のポイント、それは日常生活運営の手間ひまをとことん減らすことに尽きると思っています。
下記に何を減らしてきたか記載していきますね。
これから家事育児と仕事の両立が始まる方

もっとみる
漢方的な身体のみかた~水編

漢方的な身体のみかた~水編

こんにちは。お茶好きの営業職のワーママ、さかいはるなです。前回は漢方の視点からみた体のみかた~血編を紹介させていただきました。続きで今回は~水編を紹介していきますね。
参考資料【花凛堂漢方薬局 漢方茶ブレンダー資料】

水って?

体内のすべての正常な水液の総称で、体液、鼻水、涙、よだれ、胃液などが含まれます。気や血と同様に人体を構成する基本的物質であり、津・液にわけられます。水は血管を流れる血液

もっとみる
漢方的な身体のみかた~血編

漢方的な身体のみかた~血編

こんにちは。お茶好きの営業職のワーママ、さかいはるなです。前回は漢方の視点からみた体のみかた~気編を紹介させていただきました。続きで今回は~血編を紹介していきますね。
参考資料【花凛堂漢方薬局 漢方茶ブレンダー資料】

血とは?

みなさまご存じのとおり、人体を構成し生命活動を維持する基本的物質のひとつです。

何から作られるの?

食べたもの、飲んだものから作られます。

血のはたらき

全身の

もっとみる
漢方的な身体のみかた~気編

漢方的な身体のみかた~気編

水やお茶でなく漢方茶をえらぶ理由

こんにちは。お茶好きの営業職のワーママ、さかいはるなです。前回、日常の水分摂取を漢方茶に変えることで快適になった話をしました。水やお茶ではなく漢方茶なのはなぜか?それは今の自分の悩みに合った成分を自分で選ぶことができるからです。
最適なお茶を選ぶために、まずは漢方の視点からみた身体のみかたを紹介していきますね。

気・血・水の生成と働き

はじめに、漢方(東洋医

もっとみる
いつも飲んでいる水分を漢方茶にしてみたら快適になったというお話

いつも飲んでいる水分を漢方茶にしてみたら快適になったというお話

こんにちは。お茶好きの営業職ワーママ さかいはるなです。
今日は私が普段愛飲している漢方茶についてお話しします。
私はいつも飲んでいる水分を漢方茶に変えたところ、PMS症状や乾燥肌が改善され快適になりました。
体質改善を始めたい方や、毎日の水分補給を少し変えてみたい方、ぜひ漢方茶を試してみませんか?何よりおすすめポイントは手軽さです笑。(なんせ時間がないのでね)

そもそも漢方茶って?

玄米茶・

もっとみる
長年の悩み 目の下のクマにさよならした話

長年の悩み 目の下のクマにさよならした話

お茶好きの営業職ワーママ さかいはるなです。
お茶について語ると思いきや、今回もまた脱線です…(ほんとごめんなさい泣)しかも美容医療なのでお茶まったく関係ない、目の下のクマ改善美容医療が大満足だったという話です笑

物心つくころからずっと目の下のクマに悩んでいました。
コンシーラーを中学生くらいからつけはじめてはや30年弱。(その他化粧は一切せず、目の下コンシーラーしか塗らないからおかしいとよく言

もっとみる
ワーママが会社で働き続けるということ

ワーママが会社で働き続けるということ

こんにちは。お茶好きの営業職ワーママ さかいはるなです。
お茶についての記事かと思いきや、いきなり脱線笑 会社員についての記事となることご容赦ください。
漢方茶を使った自分へのケアが必要だと思い至った理由は、会社勤めが想像以上にしんどかったから。(私がワーママであるため、ワーママの会社勤めのしんどいと感じる部分を書いておりますが、多様な背景をもつ社員のなかでの1ケースとして読んでいただけると嬉しい

もっとみる
はじめまして~自己紹介

はじめまして~自己紹介

はじめまして。さかいはるなと申します。
私は健康と美容に興味関心があり、漢方茶について研究を深めてきました。これから自分自身の経験と実践例を通じて漢方茶の魅力を伝える記事をお届けしたいと思っています。

私自身について少し紹介させていただきます。 医療系メーカーで新卒から10年以上営業職として勤務してきた経験から、心身の健康が楽しく生きるための重要な要素であることを痛感してきました。少し意識する

もっとみる