見出し画像

私の推し芸術家vol.15(中谷 芙ニ子)

見出し写真は、2019年に孫達と立川市の国立昭和記念公園に行った時のものです。噴き出す霧に子供たちは大はしゃぎ、大人も楽しめます。
昭和記念公園には、この他にもハンモックやとトランボリンなどの大型遊具施設があって、広々とした場所で子供たちを思いっ切り遊ばせることができてお薦めです。

この霧の公園を1992年に手がけた
のが中谷芙二子なかやふじこさんだという事は知っていました。2008年の横浜トリエンナーレで三渓園に生まれた霧の庭を見てお名前を知っていたからです。そもそも、この霧の作品の初お目見えは1970年の大阪万博ペプシ館だという事です。それからもう100作品を制作なさったそうです。
そして最近では、ダン・ブラウンの小説「オリジン(上巻)」にその名を見つけました。主人公のラングドン教授がスペインのビルバオ・グッゲンハイム美術館を訪れた時に霧の彫刻を鑑賞する場面がちょっとだけ(kindleだと31ページ目に)出てきます。この本の刊行が2017年ですから、この50年くらいの間に、いつの間にか世界的な芸術家になられていたんですね。

大体、インスタレーションの草創期に霧に目をつけたというところが秀逸ですよね。誰もまだやったことのないインスタレーションを途中でブレる事なく50年も続けて来られた点も凡人に出来る事ではありません。

9月3日のEテレ「日曜美術館」で特集をやっていましたが初めて見る中谷さんは、外見は普通の穏やかそうな老婦人で、どこからあの妥協のない活力が生まれてくるのかわかりませんでした。
なんと御年90歳❗️良く語られるし普通にスタスタ歩けていらっしゃる❗️
もうすぐ敬老の日がやってきますが、私の推し芸術家vol.13柚木沙弥郎ゆのきさみろう翁と中谷芙二子なかやふじこさんというお二人のスーパー老人に乾杯‼
私も重森三玲しげもりみれいの庭園巡りに中谷芙二子の霧の彫刻巡りが新たに加わって嬉しい悲鳴をあげています。


註:柚木沙弥郎翁の展覧会が始まります。ご興味のある方は是非お出かけ
  下さい。

展覧会名:柚木沙弥郎と仲間たち
場所:日本橋展高島屋S.C.本館8階ホール
会期:2023年9月6日(水)~25日(月)
休館日:無休
住所:東京都中央区日本橋2-4-1
アクセス:日本橋駅から直結
URL:https://www.takashimaya.co.jp/store/special/yunokisamiro